月曜の夜は、
無事遺言セミナーを
開催できました。
最初の頃は、
定員8名なら
8名集めなきゃと
思っていましたし、
8人とか10人でも
少人数だと思っていましたが、
最近はほんとに数名。
でも、その方が
いいかもと思えるように
なりました。
なんか参加者とキャッチボールが
できる感じで楽しいです。
で、お客様も
講師を独り占め?できるので
満足されて帰られます。
超少人数もいいものですね。
とは言え、
たくさんの人に
遺言の重要性を
知ってもらいたいという
想いは変わりません。
セミナーを控えて
先週の土曜日は
ポスティングをしていました。
チラシを印刷業者に
出すのが遅い。
他にやることが多い。
夏は、昼間はNG。
その上、最近雨が
降ったり、夜に予定が
詰まっていたり、
ギリギリのポスティングに
なってしまいました。
(しかも残してしまった)
さて、そこまでして
なぜポスティングをするのか。
あんまりいい目で見られるわけでも
ないポスティングを。
しかも、スーパーの安売りチラシなら
まだしも、
テーマは「遺言」。
土曜日なんか、
周りには
お出かけ気分な
人たちもいますし、
体力も時間も使います。
決して楽ではありません。
しかも、
読んでもらえるかも
わからない。
即効で丸められて
しまう可能性も高いのに。
自分でも
「ああ、捨てられちゃうんだろうなあ」
って少し憂鬱になりながら
投函することもあります。
土曜日は「なぜ続けられるのか」
ポスティングしながらずっと考えていました。
で、答えが出ました。
「やっぱり好きだから」だろうと。
ポスティング自体が
どうのというより、
「想いよ届け!」みたいな。
遺言の分野が、
単に高齢者が増えるから
おいしい分野だからとか、
儲かるからとか、
たまたま遺言業務を習ったからとか。
僕の場合は、そんなことじゃないんですね。
もちろん仕事としてやってはいるんですけど、
揉めないようにするには
どうすればいいかみたいなことを
考えて解決していくのが純粋に好きだし、
得意。
そして、遺言の重要性を
伝えたいという想いが強い。
だから、ポスティングも
セミナーも手間がどうの、
客寄せになるならない云々
関係なく(経営者としては考えるべきかもですが)
ずっと続けられるんだと思います。
そして、
それは、たとえ世間がどう思っても、
伝えなければ、伝わらないのは事実です。
想いが伝えられないで
終わってしまうことこそ
後悔することは経験上
ないですからね(笑)
なので、
「失恋覚悟で想いを伝えた」時のような
(いつだ?笑)
心意気で、ポスティングあり、
セミナーなり頑張っていきたいです!
で、そういう心意気があると
思わぬとこで反応があるものです。
僕が今までポスティングして
反応があったお客様は、
「えっ」と思うような偶然の
ことが多いです。
初めてお問い合わせを
いただいたときも
ほぼ一戸建てしか配らなかったのに
なぜか、「201」とかマンションか
アパートの方からでしたし、
何度も配ってる家ではなく
たまたま一度配ったマンションの方
だったり、
日付だけ手書きかシールで張り替えた
ダサダサのチラシから問い合わせが
きたり、
配ってるときからなんとなくダメもとで
入れた家から電話がきたり、
やり続けていると届くところには
届くのですね。
土曜日のポスティングの旧友達との
飲み会で、友人に
「もって帰りなよ」と
言われお店でもらったうちわです。
ポスティングにもセミナーにも
そしてプライベートにも勇気の湧く
フレーズでちょっと気に入っています(笑)
遺言について伝えることは
現状、高望みの恋みたいな
ものですが、
伝わったとき、
届いたときの喜びも格別。
好きなものは好き。
伝えたいものは伝えたい。
ということで、
伝えたい想い(遺言の重要性)は
これからも伝えて続けて
いきたいと思います!
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓