行政書士のとある一日 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。


梅雨ですし、なんだかやること山積みですし、

しかもポスティングに絶好の日を

一回のがしたので

今月はセミナーまでに1000枚チラシを

撒き終わらないと若干あきらめていました。


しかし、今日夜で見事1000枚以上ポスティング

完了です。

やればできるものですね。


さて、最近週1で朝のビジネス交流会に

参加したりしてますが、

仕事を紹介したり、相談するにも

人がどんな仕事をどんなふうに

してるかは意外とわからないものだなあと

感じています。


例えば、法律家でも

WEBなどという括りでも

全然わかってなくて

個別にたっぷり話を

したり、何かの関係で

その人の働きぶりをみたり

して、初めて「ああそうか」と

気付くことが多いです。


で、行政書士ももちろんそうだと

思います。

遺言だ、相続のサポートだとか言っても

具体的なイメージは湧きずらいものです。


で、行政書士の生活なんかに関して

受験生や有資格者向けには

良くセミナーとかありますが、

仕事が欲しいなら

一般の方にこそ

披露しなきゃだなあと

感じ、今日の一日を

ブログに書いてみようと

思いました。


今日はこんな一日でした。


朝9時過ぎ、

同業の先生から電話。

成年後見の相談を受ける。


10時、任意後見というものについて

法務局・公証役場に電話で相談。


10時半。

相続に関する不動産登記について

司法書士の先生と打ち合わせ。

(登記は司法書士業務なので。

 ただし、相談してくれた方は僕を信頼して

くださっているので、僕もできるかぎり

フォローしようというスタンスのため、丸投げ

ではなく打ち合わせです)


その後、そのまま司法書士の先生と情報交換。


12時。

郵便物の確認、

午後の作業への準備など。

既存のお客様から新規の相談予約の電話。


1時半~3時半。

後見人として、被後見人に銀行口座

開設の必要性が生じていたため、

2つの銀行へ必要書類の取り寄せなどに行く。

待ち時間で、自分自身の支払などをATMで行なう。

後見で扱う書類は、自分の口座開設などより

はるかにややこしいので時間がかかる。


途中で、親しい先生からかかってきた電話に

出れず無視(笑)

その後かけ直すタイミングは夜まで全くなし。

すいません!


3時半。

ゆうちょ銀行に相続関係の手続きへ。

書類を書くのに必要な情報を事務所に忘れ

沈没。


ゆうちょ銀行にはかなり行ってるので

名前を覚えていただいている。

と同時にいつもめんどくさい手続きを持ちこんでいるので

嫌がられていないか心配(笑)


ただし、ここでも自分の未払いの書籍代を振り込み。

また、速達も出したので無駄足にはならず。


4時~4時50分

中野区役所で、公正証書遺言作成に必要な

戸籍を収集。


4時50分。

公証役場へ滑り込み。

公証人の先生に遺言と任意後見の

急ぎのお客さまの件で相談。


5時20分。

昼から食べたかった定食をようやく食べる。


6時~7時

2件のお客様と電話で

必要事項のやりとり。


7時~8時

涼しくかつ、雨が降ってないので

ポスティングへ。

忙しいから、宣伝しなくてもという気持ちが1%ぐらいは

ありましたが、来月は暇かもしれないと考えると

やはり、新規獲得への営業も欠かせません。


8時

コンビニで久々に目に入ってきた

キャラメルコーンを購入。


8時~

ポスティングの後は、

楽しくディナーでもしたいところですが、

キャラメルコーンを食べながら、

送っていないメールを送ったり、

電話で殴り書きだった情報を

整理したり、

時には疲れて爆睡してたり、

改良したセミナーのレジュメを点検したり、

そして今に至る。(午前0時)


今日の予定に書いていたことで

消化できたのは7割ぐらい。


明日も頑張らないとという感じです。


これに近いスケジュールがここ

1か月ぐらい続いています。

改善すべきとこもあるかもですが、

行政書士としてやることが

たくさんあるのは嬉しいことです。




いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ