こんばんは。
今朝は、九段下の法務局。
その後公証役場。
そして、午後は中野ZEROホールにて
東京都行政書士会の総会でした。
1時から始まって2年に1回の会長選挙が終わったのは
8時前でした。
今年は、NPOだったり、中野支部だったり、
全部で4つの総会に出席。
結構総会で時間をとられた1か月でしたが
貴重な経験でした。
元々、組織に依存しないつもりだからこそ
自営業の道を選んでいるわけで
そんなに組織に望んでるものがあるわけではありません。
で、行政書士会の総会もほとんど興味なしみたいな
状態で、代議員に選ばれたのでしぶしぶな参加でした。
ですが、断らずに役員とかをやるのは
やっぱり行政書士という国家資格のおかげで仕事が
できるわけですし、不十分なとこがあったとしても
組織が色々運営してくれているから仕事ができる部分が
あるのも事実なので、多少の協力はすべきとも思うからです。
まあ、日頃個人で動いているので
たまには集団にいないと寂しいし、
参加すれば楽しい面もあるなあと最近は思います。
また、今日の会長選挙で投票してる人達を
見ていて思ったのですが、平均年齢が
高い!
そんな中、10人に一人しかなれない
代議員に、若造でありながら
選出していただいているのは
ありがたいことですし、貴重なことだと
最後の方でようやく気付きました。
いろんな総会があるので
様々ですが、
行政書士の総会はタフですね。
総会自体が長いですし、
それでもなんかめげてないというか、
終わったら飲み会とかいきますし。
そもそも前日とかも飲んでますし。
で、総会に来てる人は
普段から支部で役員とか
やってるひとがほとんどですし、
その割に業務もバリバリな人が
多いですし。
なんか、うさんくささもある行政書士会ですが(笑)
やっぱり、タフで行動力のある
選ばれし人達の集まりかもなあとか
思いました。
中にいるとわからないけど
外から見れば輝いてる部分もあるのかなと。
「行政書士は危機に瀕している」
みたいな議論もありましたが、
僕は逆に個人・個人のパワーは
半端ないので、全然まだまだ向上できる
気がしています。
そして、総会で最低賃金とか保障する決議が
あるわけでもないので、
やっぱり明日から自分の営業・業務を
全力でやるのみです。
で、僕もタフになるべく
明日朝5時起きで朝食会から
スタートです!
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓