本気の受験 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。


今日もポスティングをしましたが、

途中かなりペースダウンしてて

帰ろうかと思うぐらいでした。


しかし、ここはサッカーの日本代表を

思い出し、奮起。


そういえば、途中足止まってたけど、

最後の方は根性で走りまくっていたなと。


で、全部配り終えることができました。


配ってる間、ずっと

「唐揚げが食べたい!」と思いながら配っていたので

配り終えてからの唐揚げ定食は

もうめちゃくちゃおいしかったし、格別な感じでした。


さあ、そんな行政書士生活を送っている私ですが、

受験予備校さん(通信講座)の取材記事 がアップされました。


よく考えると、受験時代にはとりあえず合格体験記などに

掲載されることを夢みて勉強していたので、こういう取材を受けることは

過去の自分からすると、まさに夢のような話です。


僕は行政書士会中野支部でも広報担当で取材をしたりしてるので

今回は取材する側、される側の立場・難しさとかの勉強にもなりました。


せっかくなので、受験生の方の役に立てれば嬉しいです。


で、どうせやるなら本気でやって、合格したら開業して欲しいと

思います。

まあ、資格をどう使うかは人それぞれですので、

ステップアップのため、資格試験が好きだからとかで受けるのは

それはそれでありだと思います。


でも、法律家として独立、あるいは、事務所に勤めるつもりで

受験したなら、登録・開業して欲しいと思います。

いざ合格したら自信がない、不安などと言って

開業の予定もなく、ずっと会社員とか続けるぐらいなら受験しない方が

マシだと個人的には思うからです。


そのような選択をするなら、最初から予備校にお金払ったり、

受験代、勉強に費やした時間が無駄だと思うからです。

(まあ、もちろん無駄も含めて人生の糧になるからいいのですが)


お金・時間がもったいないです。

そのお金・時間で旅行行ったり、飲み会行きまくったり、

習い事したり、そういうことに使った方が良いと思うのです。


僕はやりたい仕事のために受験勉強をし続けたので、

他のことをセーブし、シャットアウトしてきたことに関して

悔いはありませんが、

そういうつもりじゃない受験勉強なら、

あまりにも青春の時間がもったいないです。


逆に言えば、本気で開業するつもりであるならば、

受験での努力・苦労・経験は全部開業してから役立つので

費やした時間もお金も全然もったいなくないなあと思います。


その辺は、「ゼロから開業すればいいじゃん!」 という記事にも

書いていますが。(コメント欄の士業の方々の熱いコメントがいい!)


そんなわけで、今回の取材記事、本気の受験生に伝わる内容に

なっていれば幸いです。


って、偉そうに書き過ぎてしまいましたが、

「行政書士って良い仕事だねえ」って思ってもらえるように

受験生の方に負けないように精進して行きたいと思います。




いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ