区役所で名刺交換会 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。


今日は、夜事務所のお隣の区役所で

名刺交換会に参加してきました。


正式名称は、「公益活動団体交流会」。


NPO団体の代表者、地域センターや社会福祉協議会の関係者、

町内会、ボランティア活動を行なってる人など総勢50名ぐらいが

区役所の食堂に集まりました。


僕のような事業主が参加できるとは思ってもいなかったのですが、

知り合いのNPOの方に誘われて参加してきました。

事業者でも地域に根差していたり、福祉に関わっていたりするような

方々が多く参加されていたので問題なかったようです。


紙に「今何が欲しいか」ということを具体的に書いてアピールする

という課題を与えられましたので、

迷わず、「遺言セミナーの参加者」、「遺言について伝える場所」と

書き、名刺交換などの際も

「遺言」について正しい知識を伝えることが世の中に重要であるということを

アピールしてきました。


で、思いのほか反応が良かったです。

福祉などに関心が高い人が多かったということで

遺言などに対する認識が高く、

縁起が悪いなどという考えの方は少なかったです。


また、自ら何らかの団体を運営したりしてる人が多かったので、

「ぜひ、うちの勉強会などでも話をしてもらいたい。」というようなことを

おっしゃられている方がたくさんいました。


いずれ、何らかの形で連携できそうだなあという方が何人もいましたので

楽しみです。


何より、遺言や相続の話というのは、誰にでも関係のある話で

知っていて損はないのですが、偏見などがあり、中々伝える機会が

持てないです。


ですので、今後中野区のいろんなところで遺言の重要性を伝える機会を

与えていただけるとするならばすごい嬉しいです。


こういう会は、NPOなどで資金に苦しみながらも、

世の中に大切なことを伝えていきたいという人が多いので

話の合う人が多くて良かったです。

中野で活動してる方々ですので、今後繋がっていけるかもしれませんし、

地域密着の面白さを感じた会でした。


コーディネーターの方が

「あなた方のやっていることは世の中にとって必要なことですから

頑張ってください」

というような趣旨のことをおっしゃられていたのも、最近仕事に関して

落ち込むことの多かった僕にとっては大変希望と自信の持てる言葉で

ありがたかったです。



それにしても今回は、主催が中野区。

区役所の職人の方々がたくさん動いていらっしゃいました。

こういう会を区がやるというのは珍しいようです。


行政書士になってから、区役所や公共施設と関わりを持ったり、

他の区役所に仕事で行ったり、情報を得て感じるのは

中野区は意外と先進的だなあということです。


犯罪被害者支援室というのを作ったのも23区で3番目ぐらいですし、

身寄りのいない人の成年後見の申し立てを区長がやる「区長申し立て」も

かなり多い方のようです。

それから、窓口封筒など公共物への広告掲載も

あまり認めていない市区町村もありますが、中野区は

かなり緩やかに認めています。


ただ住んでるだけでは気付かなかったのですが、

色んな面で活動しやすく、地元密着でやっていくには

いい場所だなあと感じています。


あらためて中野区を中心に地元密着でやっていこうと

力の湧いてきた交流会でした。




いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ