3週間続ければ | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。


また中二日空いてしまいました。


この間、土曜の午前は、疲れでくたばる。

午後は地元でボランティア。

夕方から、相続法務指導員の肩書をいただいた研修の卒業生の懇親会へ。

で、そのあと夜中2時まで、親しい先生と、業務のやり方について研究。


翌朝日曜日は、普段は仕事してないですが、ある業務のため調査へ。

まあ、色々発見があり面白かったです。

で、日曜は、それ以外も夜までだいたい仕事。


そして、今日月曜日は、午前外回りで、午後は事務所で仕事。

ですが、先日消防隊員と書いたように色々やるべきことが入ってくるので

予定は進まず、課題は増えみたいな感じで、今に至ります。


疲れもたまりますが、色んな経験も溜まっていくので、

充実しています。

明後日のセミナーのチラシポスティングが全然できないのが困りますが、

去年の今頃の手帳を見ると、研修やら交流会やらが多いですね。


そこで、学んだことや出会った人を活かしながら、今は実際に仕事したりできるのが

嬉しいです。


とは言え、自分の中では、受任件数とか、当初の想像より苦戦しています。


ですが、早歩きを 始めてから6週間。

著者名を忘れましたが、本棚に「3週間続ければ人生が変わる」という本が

あるのですが、その倍の期間暑さに負けず続けてきたおかげで、

徐々に色んなことが動きだしてきた気がします。


で、現状は厳しい面も多いですが、もう少しでほんとに変わる予感がします。

(というか、そう願っています)




同じことをやり続けるって(ポスティングとかもそうだと思いますが)

やっぱりすごいですね。



遅刻しそうで急いでるわけでもないのに

早歩きから小走り、時にダッシュになってしまい、サンプラザ前とかで

同じフロアーのテナントさんに目撃され笑われたりしてますが、

それも含めて効果は抜群です。

世間の人の速度がやたら遅くて自分だけ得してるように感じるようになりました。


早歩きしてて思い出したのですが、高校の時英語の講師の先生が

「スキップをしなくなるのが大人になるってことだ」みたいなことを

よく言ってておかしな先生でしたが、鋭いなあと思います。


早歩きで心は前向きで、段々楽しくなり、頭も快活になってくるので

とてもいいです。


早歩きで駅の改札を通過しようとしたら、Suicaじゃなくて、事務所のセコムの

カードでピッとやりそうになったり、間抜けですが、ある意味ただの歩くという動作の

中に小学生的楽しみがあるのでいいのかなと思います。

もちろん、仕事は大人としてやらなければいけませんけど。


とにかく秋の実りを心待ちにしている今日この頃です。




いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ