緊張の度合い | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。


どうもしっくりこないここ数日でしたが、来週はきっと色んなことが前進するはず

と思います。


暑い暑いと言われてますが、たまたま外出する仕事が全然なくて

今日も電話とメールばかりで、逆に窮屈でした。


さて、いよいよ明日がセミナー。

参加申し込みしてくださった方々ありがとうございました。


さすがに若干緊張しますが、結婚式で演奏するのと

どっちが緊張するかと言えば、僕は断然結婚式です。

理由は以下の通り。


①演奏は、何もみないでやる。(ことが多い)のに対してセミナーはレジュメ見ながらやれる。


②演奏は、途中で止められない。のに対して、セミナーなどは少し噛んだり言い間違えても訂正可能。


③結婚式の演奏は、サプライズでやることが多いし、必ずしも出席者が「聴きたい!」とは思っていないかもしれないので、うまく盛り上げるのに必死。

のに対してセミナーはそもそも話を聞きたい人しか来ていない(もちろんその期待に応えなくてはいけませんが)


④結婚式は一生に一度の大事な場面。セミナーも大事ですが、それと比べれば

 プレッシャーは少ないです。


などなどの理由により、結婚式の方が圧倒的に緊張します。

セミナーでの緊張はちょっとドキドキするぐらいですが、結婚式の演奏は

始まってしまえばやるだけなのですが、出番が来る前は、立ってられないほど

足が震えます。


なので明日は落ち着いてできるはずです。

いつものセミナーと違い、僕の担当が1時間なので、レジュメもコンパクトに

作り替えましたが、時間配分がちゃんとできるかだけが心配ではあります。


せっかく来てくださる方々のために、いい流れで話せればなと思います。


あと、緊張と言えば、最近、ブログを親戚・友人などが読んでるという情報を

耳にするたびに書くときの緊張度合が増しています。


最近お会いした人が読む分には、

ブログの記事=自分に映るのでいいのですが、


昔から知ってる人達だと

「普段と違うぞ」とか「そんなこともしてたのか」とか、あとで色々突っ込まれそうで

すごい緊張します。(たぶん身近な人たちには隠してきた面が多いので)


でも、いろんな人に読んでもらえるのはとても嬉しいので、今後も好きなように書き続けたいと思います!




いつも応援クリックありがとうございます。

おかげさまで現在8位ぐらいです。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ