こんにちは。
昨日まではお客様との面談・打ち合わせが多く、今日は夜の研修を除いて
暇なつもりでした。
でも、よく考えたら、お客様から話を聞いて終わりなわけではなく、もう一度話の
内容を整理したうえで、お客様方の意思を書面という形にする作業が残っているので、暇なわけがないですよね(これが行政書士の仕事だし)。
しかも、昨日プリンターが調子悪くなって、さきほどやっと回復。
で、3日ぶりにブログを書く時間ができました。(仕事あるのですが)
さて一昨日、月1回程度入ってる歯医者に行ったのですが、
口開けて何もできないので、いつも色々考えて参考にしてます。
私が行ってるところは治療時間より待ち時間が多い歯医者です。
一番の原因は、受付専門な人がいないこと。
大きい病院じゃありませんが、会計のために何十分も待たされたり。
逆に、治療中断して歯科衛生士の人が電話に出たり。
そういうのを見てると、「サンプラザオフィスはお客様にとってプラスだな」と
あらためて思いました。
私以外に、受付の人がいるわけですし、面談を中断して電話に出るようなことも
ないので。
あと、そこの歯医者は技術面はとてもいいと思っているのですが、
一人あたりの患者さんにかけられる時間は30分が目安のようです。
まあこれは、保険の問題とか色々あるからではありますが、
個人的には、月1で、直接その日の治療に関係な歯のこととかでも
じっくり聞いてみたかったりします。でも、なんかそういう雰囲気じゃないので。
それと比べて、私の事務所の場合、薄利多売ではなく、きちんとした報酬をいただいたうえで、一人一人のお客様から話を伺う時間をじっくりとれるので、方向性は
良いと再確認できました。(例えば、昨日は二人の方と計5時間話をしました)
もうひとつ。
一昨日は、たまたま前日に以前虫歯治療したときの詰め物が外れたので
再度つけてもらいました。それが結構苦戦。
一度、虫歯になると度々こういうことがあるのでやっかいです。
歯も予防が重要ですが、相続や、民事トラブルも予防が重要だとあらためて感じました。(業務的にもそう感じることが今週は多かったですし)
最後に、歯医者に行くといつも思うのはイスの座り心地の良さ。
ライトのあたり具合もいいし、テーブルみたいなのもあるし、昼寝もできそうだし、
一家に一台欲しいです。
応援クリックいつもありがとうございます。
1位目指して頑張ります!
↓↓↓↓↓↓↓↓