色々あった気がする一日。
なかなかタイトルが決まりませんでしたが、ようやく
自分の中でしっくりくるタイトルが決まりました。
午前中は、前日の夜に内容は完成していたチラシで
顔写真の明るさとかをどうするか悩んでいました。
というのも、2週間ぐらい前に写真入りで作ってチラシ屋さんに
持って行ったのは、写真が小さすぎたりして、白黒印刷だと、不気味でした。
なので、いったん顔写真入りは撤退していました。
で、その時にチラシ屋さんに「大きい方がいい。」とか、そのほかにも
色の濃さのこととか言われていたのですが、大きさ以外は何を言われたか
忘れてしまいました、と同時に、画像の明るさとか調整していたら、
こういう方がいいかもとか思いだし、どれが正しいかわからなくなりました。
そこで、とりあえず原稿持って行く前に、どうすれば一番良さそうか電話で
聞いてみました。
そしたら、色々アドバイスをいただき、いくつか明るさやコントラストの
違う原稿を作り、チラシ屋さんに持っていきました。
チラシ屋さんもこれならうまくいくと太鼓判を押してくださいました。
今度は白黒でもうまくいきそうです。
同じ写真なのに、調整する前のは、幽霊みたいですが、調整したあとのは
笑っているようにさえ見えましたから。
何が言いたいかって良いちらしが出来そうで嬉しいのはもちろんです。
ですが、それ以上に、わからなければ、遠慮せず聞いてみるものだなあと
思いました。
そして、専門家というのは、聞いてみると、色々観察してアドバイスしてくれるなあと
感じました。
これと全く同じことが電器屋でもありました。
新しい事務所用にプリンターとFAXは新たに必要です。(細かい事情は省きます)
そこで、昨日それらを見に大手電気店へ。
機器の前には、価格と性能がいいということがズラッと書かれていて、どれがどういいのかわかりません。
そこで、仕事に使う私としては、使いづらいのを買いたくないので、
しつこいほど聞きます。(安けりゃいいわけでもないですし、機能付き過ぎも無駄でですし)
「別に写真そんなに使わないので」
「普通の文書がきれいにでるのどれですか」
「これとこれの値段が違うのはなぜですか」
「電話はあるので、電話機能にはこだわらないのですが」
「インクの値段は違うんですか」
などなど、恥も捨てて聞きまくりです。(文章にすると、ほんとしつこいですが、ほんとは悩みながら、もう少しやわらかい感じで聞いてたと思います。)
そうすると、お店の方も私がどういう使い方したいかわかってきまして(これはチラシ
づくりも同じです)、質問事項としてー思い浮かばなかった情報まで教えてくださりなかなかいいところに辿り着きました。
やっぱり、念のためも含めて色々聞いてみて良かったと思いました。(そういえば
今回の事務所を借りるのにも、全然借りると決まってない時からいろんなこと聞いて
ましたね。)
チラシ屋も電器屋もサンプラザオフィスさんも、「やっぱり聞いてみるもんだ。」と
思いましたし、「よくもこのしつこい質問に的確な答えが返ってくるものだ。」と思いました。
「これぞ、プロだな」と思います。
なんせ、お客の私は大満足ですから。
(値段がどうこうじゃなくて中身にです)
で、長々と書いてしまいましたが、
私も行政書士として、そういう存在に
なりたいなあと思ったのであります。
お客さんとのやりとりの中で、よい解決方法を見出せるようになれればなと思います。
応援クリックいつもありがとうございます!
おかげさまで一ケタ台になってきました。
↓↓↓↓↓↓↓↓