小さなピアノ発表会 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


今日は、ピアノの発表会のお誘いを受けていたので聴きに行ってきました。


実は、私はほとんど公言してませんが、小さい頃ピアノを習っていました。


まあ、いい加減と言うか、テキトーと言うか、そんなに音楽に興味がなかったと言うか

という状況だったので、全然弾けませんが。


そのピアノの先生に開業のハガキを送ったのがきっかけで、今回発表会にお誘いいただいたのでした。


少人数の発表会でしたが、なんだか演奏者がかっこよかったです。

私も、ピアノでは難しいですが、ハーモニカでもっとかっこよく演奏できるように

なりたいと大いに刺激を受けました。


それにしても、いい加減だったせいで、技術的な音楽のレベルは低い私ですが、

小さい頃から、そうやって音楽に親しんでいたことが今でも音楽に関わっている

要因かなと最近は思います。

ここのピアノ教室で、音楽を楽しむということが体や心に染み込んでいたのだと思います。

だから、大学で偶然音楽サークルに入ったのも、何か結びつきがあるんだろうななんて思います。

今日の発表会は、行政書士業務にも参考になりました。

演奏においての魅せ方見たいなのは、ハーモニカを演奏したりするときはもちろん

仕事においても役立ちそうです。

また、少人数にもかかわらず、きちんとホールを借りて、人材をやりくりして2時間

近いステージを作ってしまうあたりも、営業とかのヒントになりました。


大きい組織や資金力、経験がなくてもできることは、たくさんあるなと思わせてくれました。

何事もやって見るものですね。


発表会で大いに刺激を受けたあとは、早速今年初のポスティングをしてきました。


ポスティングをすると、ようやくスイッチが入った感じになってきましたので、明日から

また頑張ります!



一つ一つ、芽が出て、花が咲く一年になるといいなと思います。

今年も応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ