成年後見を普及させる | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村



おはようございます。


気付つけば、4日連続で飲んでました。

4日間とも、それぞれ別の行政書士の先生方とたくさん話をしましたが、

この4日間は、非常に前向きで志の高い方々との交流だったので、

自分の今後の活動にも弾みがつきそうです。


そんな4日間でしたが、最後の2日間は成年後見の勉強でした。

私のブログでも告知した昨日のシンポジウムも満員で、私経由でも何人か来ていただき、好評でよかったなあと思います。


おとといは、行政書士対象の研修会で、昨日はそういうものではなかったですが、

2日間を通しての感想は、高齢化社会の中で、

成年後見という制度をどんどん普及させていかなければいけない。」

ということと、

成年後見にどんどん取り組む勇気が湧いてきた。

ということです。


街の身近な法律家である(になるべき)行政書士としては、高齢者や地域の問題に

積極的に取り組んでいくべきで、成年後見についても率先してやっていこうと思うと

ともに、

ほんとに成年後見などを普及させたいなら行政書士会の利益だけ考えて動くのではなく、他の士業とかも含めて垣根を越えてやっていった方がいいのかなと思いました。


2日間で新たな視点もいただいたり、発見したりできたので、今後色々と動いて見ようと思います。




ランキング応援いつもありがとうございます。

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ