一時期100を超えていたペタの数が、今週は2ケタにとどまることが多かったです。
理由は、ペタ返しがいい加減だったことにあります。
別に、私はやみくもにペタすればいいと思ってるわけでもないですし、ペタ=記事を読んでもらえてる人数ともいえないので重視してるわけじゃありません。
だから、2ケタでもいいんですけど、今日は前の記事にも書いたようにいろんなブログに元気を頂いたので、記事読んだあとは感謝の気持ちも込めてペタしてたら、今日ぐらいは、ペタしてくれた方にきちんと返そうと思って、ていねいに地道にペタしていきました。
そしたら、おそらく過去最高ラインのペタ数ついたと思います。
それで、思いました。
こつこつやればできるもんだと。
こういうことでも、やり遂げるということは気持ちのいいものです。
この気持ち大切にしたいです。
今日は、相続の講座でもいいこと=面白いこと=楽しそうなことを思いついたので
明日から色々試してみようと思います。ちょっとわくわくしてます。
小さなことでも、やり遂げた日は気持ちよく寝れそうです。
ということで、こんなペタ初めて使ってみました。
↓↓↓↓↓
今日の講座で、遺言は高齢者福祉や介護とも密接につながってるっていうことも
改めて感じました。遺言・相続業務をやるにあたってこの分野の勉強もかなりプラスになりそうです。
こちらもよろしくお願いします。
↓↓↓↓