掃除は大切です。って、うちは汚いし、ある程度汚くても自分は平気な方です。
大切なのは高齢者のお掃除サポート。
最近、毎週1回近所に住んでる自分の祖父母の家を掃除してます。
頭は、しっかりしてますが最近体がだいぶ不自由になってきたので、私には何気ない
掃除が大変なのです。
テーブルの下を掃除機かけたりも大変ですし、いらなくなった食器やら粗大ごみやら
本とか書類とかとにかく重いものを運んだり、仕分けをしたりするのが困難なので手伝ってます。(仕事として)
今日は、父が祖父の誕生日プレゼントとしてダスキンのトイレ・風呂掃除も頼んでいたので、ダスキンの方がトイレや風呂の隅から隅までピカピカにしてくれました。
私は、その間重いゴミを外へ運んだり動き回ってました。
以前新聞で高齢者がゴミをためこんでるという記事を読んで気になっていたので
祖父母に提案して始めた掃除サポート。うちの祖母の家も物が多いので、かなり助かっているようです。
高齢者のみの世帯が増え、近所づきあいも希薄な中で、医療費が無料とかどうのこうのというお金の問題よりこういうことで困っている高齢者は多いのではないでしょうか。
中野区の社協でも「高齢者お困りサポート」というのがありまして、私も先日サポーターとして登録しました。
高齢者の問題として、成年後見のような財産管理だけでなくこういった掃除やちょっとした生活の悩みもうまく解決できる方法はないか考えてる今日この頃です。