漢字の元になった文字とは? | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

面白い動画を見つけたので紹介~!

模型や宇宙関連以外のエントリ久しぶり。

 

動画のタイトルが微妙だけど(笑)、要は漢字や日本語の元になった(かもしれない)神代文字の話ですね。

 

 

そもそも漢字の元になった言葉なんて気にしたこともなかったけど、神代文字が元と考えると自然っていうのは面白いね。

「言われてみればそうである」って言うのをこうも体験できるとはね(笑)

 

小名木善行さんの著書はちょこっと読んでるんだけど万葉集の著書も古事記の著書もかなり面白かったのでお勧めです。