HGAC マグアナック パチ組みした! | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

待望の!マグアナックを組み立てた!ぜ!

リーオーのみならずマグアナックがキット化されるなんて良い時代だ・・・。

 

写真は撮ったものの、時間が無くてちょっとしょんぼりな写真ばかりで申し訳ない。

買うかどうか迷っている人の参考に出もなれば。

 

このHGACマグアナックはリーオーとは違ってシールで補完している部分が本の少し。

両肩の前後が一番大きい所。

後はカメラアイと銃のスコープ、それからシールドの横ラインです。

 

普段はシールを使わないのですが、複数買ってるしで今回はパチ組専用なのでシールを使ってそのまま組み立ててみました。

組み立ててみると写真で見るよりもマッシブでかなり好みな感じ。

 

逆の斜めから。

 

首は残念ながらあまり動きません。

首の関節機構的にはかなる動くようにはなっているんですけど、頭部のデザイン的に各部と干渉してしまいます。

 

あとはやっぱり腰部のアーマーが干渉して大きなアクションはキビシイですね。

まぁ、これはリーオーと比べるのが間違ってますけど(笑)

 

後ろから。

 

付属武装はライフルと斧、シールドです。

シールドにライフルを格納できるのは地味に面白く便利。

シールドは専用のパーツを使ってバックパックの所にマウント可能です。

 

アクション。

 

肩のサイド部分も稼働するので腕の可動はかなり自由度が高いです。

 

簡単ですが今回はこんな感じで。

 

噂だとマグアナック36機セットが出るとかなんとか。

欲しいけど買えないけどね(苦笑)

カスタムパーツだけでも一般でどうか・・・。

 

っていうか、マグアナックと来たらやっぱりサンドロックが欲しいよねぇ。

サンドロックは旧キットが・・・アレで・・・ね?(苦笑)

 

ともあれガンダムW系はこれからも期待できそうだね~!