コトブキヤ ヘヴィウェポンユニット21 龍装具〈リュウビ〉 | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

コトブキヤのヘヴィウェポンユニット新製品のアギトと合体して守護形態となるリュウビの案内も始まっています。

 

M.S.G モデリングサポートグッズ ヘヴィウェポンユニット21 龍装具〈リュウビ〉 | プラモデル | KOTOBUKIYA

 

引用-----------------------------

 

製品スペック

作品
    M.S.G モデリングサポートグッズ
シリーズ
    M.S.G モデリングサポートグッズ
発売月
    2019年07月
スケール
    NON
製品サイズ
    全長:約235mm(長龍刀(ドラゴングレイブ)時)
価格
    1,500円(税抜)
製品仕様
    プラモデル
パーツ数
    1~50
素材
    PS・PE
設計
    桑村 祐一


製品説明

メカデザイナー「鷲尾 直広」氏がデザインしたヘヴィウェポンユニットが登場!別売りのヘヴィウェポンユニット20 龍装具〈アギト〉と合体することで守護龍形態「ドラゴモード」となります。各パーツは独立したウェポンとしてデザインされ、3mmφ径や5mmφ径による接続規格となっているのでフレームアームズやヘキサギアシリーズなどと組み合わせてお楽しみいただけます。

商品仕様

■ヘヴィウェポンユニット21 龍装具〈リュウビ〉は別売りのヘヴィウェポンユニット20龍装具〈アギト〉と合体することで守護龍形態「ドラゴモード」となり、主に龍の腕と尻尾を構成します。
■ドラゴモードの胴体部分を構成するフレームパーツにはヘキサギアシリーズに対応した「ヘキサグラムシステム」を採用しており様々なパーツとの互換性があります。
■長龍刀(ドラゴングレイブ)は刃部分が可動、柄の先端で折り畳んで収納形態にすることができます。
■双龍牙(ツインファング)はブレード部分がボールジョイントで可動し様々な表情を付けることが可能、可動式のグリップによってフレームアームズ・ガールなどに持たせることができます。
■ドラゴモード時に肩部を構成する機龍腕(ドラゴンアーム)は基部がユニバーサルジョイントとなっているので自由に可動させて遊ぶことができます。また肩部装甲は取り外し、専用パーツを用いることで一部のフレームアームズ・ガールやメガミデバイスの肩アーマーとしてご使用いただけます。
※形状的な制約がございますので対応していない商品があります。予めご了承ください。
■長龍刀、双龍牙、天龍斧のブレード部分はシルバー成型となります。

付属品
■長龍刀(ドラゴングレイブ)×1
■長龍刀収納時用アタッチメント×1
■ドラゴモード用長龍刀合体パーツ×1
■双龍牙(ツインファング)×2
■天龍斧(ドラゴンアックス)×2
■機龍腕(ドラゴンアーム)×2
■肩部装甲接続パーツ(フレームアームズ・ガール用)左右分×1セット
■肩部装甲接続パーツ(メガミデバイス用)左右分×1セット
■フレームパーツA×2
■フレームパーツB×1
■フレームパーツC×1
■フレームパーツD×2
■フレームパーツE×2
■フレーム基部×1
■ヘキサグラムPC×1セット

 

引用ここまで-----------------------

 

爪みたいなブレードいいね~!

っていうかサイトの写真で「がお~」的な感じでカワイイ感じのがあるんだけど(笑)

 

どちらかというとFAよりもFA:G向きなユニットかな?