ちび丸 秋月 素組 完成! | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

いや~長くかかりましたがようやくフジミ模型の「ちび丸 秋月」が完成しました!

このブログで完成品したちび丸の記事載せたの2年前じゃんよ・・・(笑)

 

作った中ではちび丸伊勢のエントリ上げていないからその間に全くちび丸を作っていなかったわけじゃないけど、随分空いたなぁ・・・。

 

まぁ、それはさておき。

ちび丸 秋月です。

 

横方向から

やっぱり構造がシンプルだよね。

ただ、この秋月右の錨の下あたりに穴が開いていたのが残念。

 

斜め前から

秋月型の特徴もばっちり再現。

 

斜め後ろから

構造がシンプルで作る事自体は特に気になる部分もなく、サクッとできちゃいます。

 

後ろ側

クレーン(デリック?)の配置角度も組み立て説明書にあるので悩まずに済みました(笑)

 

上方向からも

ちょっと気になったのはデカールのリノリウム部分の色。

ちょっと明るいんじゃなかろうか・・・。

 

上方向後ろから

リノリウムの部分のシールはもっと濃い茶色なんだけど、なぜデカールはこうなったのか・・・。

以前作った雪風ももっと濃い色だったしね。

 

で、2隻並んで

実は2隻一緒に作りました~!

駆逐艦は沢山あってもいいからね!

 

折角なのでもう一枚。

もう片方は照月ってことでいいかな?

駆逐艦も2隻セット(或は3隻セット)を出して欲しいなぁ。

勿論お値段お得にした感じで(笑)

 

そして艦の数が増えて来たので艦隊を組みました!

中央は「ちび丸 加賀」、左下は「ちび丸 伊勢」、左奥は「ちび丸 最上」、右奥が「ちび丸 雪風」、そして左中段と右下が今回増えた「ちび丸 秋月」×2(片方照月設定として(笑))。

 

水平近い角度だと迫力もちょっと増すね。

カッコよすぎる・・・。

そうそう、艦底パーツは凸部分を幾らか切り欠き取り外しし易くしています。

 

やっぱりちび丸大好きだ。

作っていて楽しいのもあるし、完成して艦隊を組ませて眺めるのもいいね。

 

次は何を作ろうかな?