HGACリーオーのパチ組レビューその2です。
今回はHGACリーオーの各部を見ていきたい思います。
まずは頭部。
OZのMSといえばこの四角いカメラですな!(笑)
残念ながら頭部は回転しません。
個人的には回転しなくてもいいのですが、回転させたい場合にはパーツの取り付け部分の突起を削り取れば回るらしいですね。
頭部を後ろから。
この背中の丸い部分・・・
実は
外れます。
オプションパーツ接続用の凹部分が出てきます。
ただ、この部分の丸パーツは外れやすいので注意ですね。
パラシュートパック出るかな~(それは最悪出無くても問題ない(笑))
そして太もも。
ここにもこうして接続部分があります。
高機動ブースター使用時にここにもブースターが付いた・・・はず。
リーオーのオプションセットの発売が待たれますねぇ。
ちなみにこの部分のフタはこんな感じに。
でっぱりが気になって且つ将来オプションを付けるつもりがないならツメの部分を切り落としてもいいかもしれません。
腰回り。
お尻にあるブースター(?)
スタンドに接続する部分もあります。
こちらは前の方にあるブースター(?)
リーオーのデザインの好きな部分でもあります(笑)
そしてリーオーのシールド。
裏側はこんな感じになっています。
・・・写真横になってるけど(苦笑)
ビームさーベルはこのシールド裏に2本収納されています。
今回はここまで。
次回は可動範囲を。
![]() |
HGAC 1/144 XXXG-01W ウイングガンダム (新機動戦記ガンダムW)
1,620円
Amazon |
![]() |
HGAC 1/144 XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ (新機動戦記ガンダムW)
1,296円
Amazon |
![]() |
RG 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz トールギス EW 1/144スケール ...
2,400円
Amazon |
![]() |
RG 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz XXXG-01W ウイングガンダム E...
1,745円
Amazon |