16bit modelsが記事になってるね! | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

先日8月6日に秋葉原のコトブキヤで開催された16bit modelsが記事になってるね。

 

80~90年代のゲームが題材の模型展示会 16bitModels開催 「ふぉぉぉ!カッコイイ」 : アキバBlog:

 

16bitModelsゲーム模型展示会公式サイト:

 

行けなかった人もとりあえずは上の記事を見てみてほしいね。

いや~実物はもっといいよ!

まぁ、展示会に行けたものの時間があまり無くて写真を撮る事も出来なかったんだけど(苦笑)

 

ただ、上のレポートには重大な展示物が載っていない!

完全変形インターグレイが無いとはどういう事だ!

ナイトストライカーというゲームの自機が最終面で変形するんだけどね、その変形を完全再現した模型の展示もあったのですよ!

しかも!おさわり自由というね(笑)

変形させているのを横から見ていたけどもう、見事としか言えないかった・・・。

 

ナイトストライカーは当時かなり遊びこんだゲームなのでとても嬉しかった~。

一応動画を見つけたので動画も。

 

 

ただ、この動画は最終面がロボットじゃない面だけどね(笑)

 

それと、上のようなナイトストライカーの普通のプレイの動画は貴重だったり。

大抵パシフィストプレイという稼ぎプレイの動画でなぁ・・・。

当時プレイしていた人間には凄さが分かるんだけど、ゲームの雰囲気を知るにはちょっとね(笑)

 

※パシフィストプレイ

ナイトストライカーの稼ぎプレイ。

一切の弾を撃たずにクリアする事でボーナス得点が入ります。

 

ナイトストライカーの自機はプラキットが出てもいいと思うんだよなぁ・・・。