アオシマ 1/72 OH-1のギミック | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

アオシマから発売予定のOH-1のギミックについてアオシマのブログで説明があったよ!

 

 

ニンジャ君のギミック続き|青島文化のくまぶろぐ:

 

引用----------------------

 

そして完成したメインローター、ハブ部分のパーツを差し込みます・・・。
そう、ポリキャップ内臓なので取り外しが可能です。

 

なぜなのか?

 

例えばこのように完成したプラモを収納したりするとき4ブレードヘリはスペースを取りましてね…。

 

ローターを取り外せるとこのようにスッキリしまう事がしやすいと言う事です。
プラモは完成させるといつか収納を迫られる代物なんですよね…。

 

引用ここまで---------------

 

上のリンク先には写真と一緒になって分かり易くなっているので是非是非見てみてくださいな。

 

というか引用にもあるけど、プラモデル最大の問題は作った後の保管なんだよねぇ・・・。

飾り棚にも限界があるから作ったものを全て置いておく事はできないしね。

 

スケール物ならプロペラ等々、キャラものなら大きな背負いモノとか武装等・・・スペースを広く占有してしまうアイテムだと特に保管にも気を使うわけで。

こうしたちょっとした気遣いは本当に嬉しいね!