めざせ消費減税 | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

なんだかチラリチラリと1%でもいいから消費税の増税をなんて話が聞こえてくるんですけど、そういう事を言う人は血も涙もないんですかね。

景気動向を見ても増税するタイミングではない上に熊本の震災をみればむしろ減税のタイミングなんじゃないかと・・・。

でも1%でもなんていう小出しをしなければならないくらい、増税派の力は弱まっているという事なのかもしれないね。

 

と、なれば!

味方を増やさないといけないね。ってことで三橋さんのブログから。

 

変わる政治家、変わらない政治家|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba:

 

引用-------------------------


 人間は、変わるのです。良い方向に変わった政治家について、「お、お前、以前は○○って言っていたじゃないか!」と批判するのは、まあ、建設的ではないですね

 

 何しろ、政治家は「権力」を持っているのです。権力者が間違ったまま変わらない方が、はるかに問題だと思います。

 

 

(中略)

 

 変わったといえば、このお方の変身ぶりは凄いです(褒めています)。

 

(引用略)

 

 消費税増税前には、カビの生えた「ワルラス法則」を持ち出して、
「デフレ脱却と消費税増税は全く関係ない。」
 などと主張していた山本幸三議員が、20兆円規模の「国債発行」と財政出動という、実に真っ当な動きに出ています

 人間は、変わります。特に、政治家は「世論」あるいは「票」の動きにより、変わり得るのです。

 

引用ここまで------------------

 

是非とも上のリンク先から全部読んでほしいのだけど、こうして実際に変わっていっている議員もいるわけだから頑張っていきたいね。

まぁ、票に関してはなんとも言えないけど、こうしてブログで取り上げたりで世論を高めて消費税を減税まで持って行きたいところ。

 

 

 

 

 

 

亡国の農協改革亡国の農協改革
1,500円
Amazon