今回はフジミの1/700スケール 特-55 白露です。
この白露型は白露・春雨との2艦セット!
そしてこのキットの白露は「前期型武装強化時」とのこと。
という事で箱と一緒にパチリ。

・・・艦名デカールが付いているわけでもなし、何をもって春雨という事なんだろうか・・・。
全体像はこんな感じに。

噂通りのフジミの超精密キットです!
これは未塗装だからこそ物凄く楽しめたキットな気がする(笑)
後ろからはこんな感じ。

いや、もう、先日のWL夕雲と比べるとそのディテールの差は歴然!
正直プラモデルのパーツ数が多ければ多いほど喜んじゃう種類の人間以外は未塗装での組み立てでも降参してしまうかも。
私はワクワクしっぱなしでした(笑)
前回に引き続き100円玉とのコラボ。

とはいえこの精密パーツで塗装と組み立てとなるとちょっと頭が痛くなる(笑)
組み立ててからの塗装と塗装してからの組み立ての部分を確り計画立てないと”詰む”予感が・・・。
艦橋周りを上方向から。

詰む予感がするだけに2艦セットというのはとても良かった。
一隻失敗しても予備があるからね。
という訳で艦橋の前にある対空機銃の支柱曲がったけど予備があるから・・・という心の余裕がありました(笑)
結果的に折れなかったんでそのまま使えたけど。
魚雷発射管の辺りを上から。

WL夕雲作ってからこの特白露作ったんだけど、この魚雷発射管の精密さに驚愕した。
この魚雷発射管だけで飾りたくなったくらい(笑)
後方を上から。

船のサイドにあるくの字型のパーツが上手く接着できなくて苦労したよ・・・。
いっその事”無し”にしてしまいたくなったり(笑)
前方向よりで。

写真をよーくみるとゲート跡とかバリバリ残っているけど気にしなーい。
今回は兎に角沢山組み立てて経験値を得る事だったしね。
艦の中ほどを。

そうそう夕雲同様やっぱり内火艇(?)の取り付けは厳しかった・・・。
この写真の端に写っている部分は一度折れちゃったしね。
なんとか接着したらどうにかなったけど。
この辺りの取り付けももう少し場数踏まないと辛いかもなぁ。
後方部分。

後方の支柱(アンテナ?)の部分は取り付け方法にちょっと自信がない。
あってるとは思うけど間違っているかも・・・。
こうして手を動かしてようやくわかる色々って楽しいよね。
正面付近から。

こういうアングルって以外に無いと思いませんか?
模型誌等々だと全体像分からないといけないから少ないんだろうけど、こういうアングルもかっこいいと思う。
よくネタにされる扶桑なんかも正面から見ると滅茶苦茶カッコ良かったりするしね。
そんな感じでフジミの特シリーズ白露はこんな感じ。

作り易さでは先日のWL夕雲には劣るけど精密さでは圧倒的!
どちらが優れているとかは無いけど好み次第かな。
私はどちらも好きですが(笑)
んで、折角駆逐艦が2隻そろったので並べてみました~!

奥がWL夕雲、手前が特白露。
別アングル。

やっぱりこうして並べるといいね!
駆逐艦はこうして何隻も並べたいねぇ!
もっと頑張って作って行きたいな。
(ネックは塗装しにくい環境ということか・・・)
前方向から。

このアングルの方が両者の模型としての立脚点の違いが分かり易かな。
そして上方向からも。

若干WL夕雲の方が大きいけどこれは実艦も9mほど夕雲の方が長い所為だね。
っていうかそもそも白露型が他の駆逐艦に比べて小さめなんだけどな・・・。
1/700 特シリーズ No.55 日本海軍駆逐艦 白露型駆逐艦 白露 春雨 2隻セット/フジミ模型

¥2,592
Amazon.co.jp
1/700 特シリーズNo.78日本海軍駆逐艦 白露型 「村雨」「夕立」2隻セット/フジミ模型

¥2,592
Amazon.co.jp
1/700 特EASYシリーズNo.2 日本海軍駆逐艦 春雨/海風 2隻セット/フジミ模型

¥3,024
Amazon.co.jp
1/700 特EASYシリーズNo.3 日本海軍航空母艦 赤城/フジミ模型

¥3,456
Amazon.co.jp
1/700 特EASYシリーズNo.1 日本海軍戦艦 長門/フジミ模型

¥3,456
Amazon.co.jp
1/700 特EASYシリーズNo.4 日本海軍航空母艦 翔鶴/フジミ模型

¥3,456
Amazon.co.jp
1/700 特シリーズNo.84日本海軍重巡洋艦 鳥海 昭和17年/フジミ模型

¥3,024
Amazon.co.jp
1/700 特シリーズ No.72 日本海軍戦艦 山城 昭和19年/フジミ模型

¥3,024
Amazon.co.jp
1/700 特シリーズNo.79日本海軍戦艦 扶桑 昭和10年/フジミ模型

¥3,024
Amazon.co.jp