継承 | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

もうなんというか安倍政権の経済政策は全く持って国民を不幸にする方向にしか向いていないんだけど、どうすんだ・・・。
で、三橋さんのエントリ。

経済大国|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba:

引用--------------------------

 さて、三重県と言えば伊勢神宮ですが、神宮のお宮の建設技術は、弥生時代から継承されてきたという、物凄い技術です。

 なぜ、1500年以上も昔の建築方式が、現在の日本で「現役」なのか。当たり前ですが、二十年ごとに式年遷宮を繰り返してきたためになります。


 一人の宮大工は、一生に二回、式年遷宮を経験するといわれています。一度目は、先輩の大工から「教わり」、二度目は後輩に「教える」わけです。一時の中断を除き、式年遷宮が連綿と続けられてきたからこそ、弥生時代の建築方式が「現役」などという、物凄い状況になっているわけでございます。


(中略)


 別に、建設分野に限った話ではありませんが、現在、日本で働いている国民の技術が若い世代、次世代に継承されなければ、全ては途絶えます。具体的に書いておくと、建設分野であれば、我が国が、
「高層ビルを自国では建てられない」
「大きな橋を自国では架けられない」
 国に落ちぶれるという話で、簡単に書くと「日本の発展途上国化」になります。


 若い世代に現在の技術、技能、ノウハウ、スキル等を継承するためには、当たり前ですが、該当の職で働いてもらわなければなりません。どれだけ学校で勉強しようが、既存のマニュアルを読み込もうが、本質的なノウハウ等は働かなければ決して蓄積されることはないのです。

引用ここまで------------------


金の問題じゃないんだよね・・・。
ノウハウって言うのは一度失うともう手に入らないもの。
それを今失いかけている状態なのを安倍政権は分かっているんだろうか。

橋のかけ方を一から構築なんてやってられない訳ですよ。
結局現在のデフレ促進策(移民含む)を放棄するだけで、つまり好景気を作り出す政策を進めるだけで日本は物凄く良くなるって事なんだけど。

財務省と竹中平蔵らの政商が今日本における最大のガンというわけですな。
そのガンを取り除く為には国民一人一人が正しい知識を判断をしていかないといけない訳ですね。

移民反対、公共事業を増やして日本国民みんなで豊かになろう!


マスコミが絶対に伝えない 「原発ゼロ」の真実/三橋 貴明

¥1,620
Amazon.co.jp

愚韓新論/三橋貴明

¥1,543
Amazon.co.jp

移民亡国論: 日本人のための日本国が消える! (一般書)/三橋 貴明

¥1,296
Amazon.co.jp

2014年 世界連鎖破綻と日本経済に迫る危機 (一般書)/三橋貴明

¥1,620
Amazon.co.jp

学校では絶対に教えてくれない 僕たちの国家/三橋 貴明

¥1,620
Amazon.co.jp

あなたの所得を倍増させる経済学/三橋 貴明

¥1,512
Amazon.co.jp