HGACウイングガンダム パチ組みレビュー その1 | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

発売から結構経ちましたが一応レビューします。

まぁ、これが沢山売れてヘビーアームズとかサンドロックとかリーオーとかエアリーズとかビルゴとかその他諸々が出てくれればいいなぁ、と。(笑)

そんでもってまずはいつも通りぐるっと見てみましょー!
あ、いつも通りシール使ってません。おまけに今回クリアパーツ(胸の部分のヤツ)も使ってません。
・・オレこの戦争終わったらちゃんと塗装してやるんだ・・・(死亡フラグ)

正面。
にょっきり生えた興味の芽-WG_01
写真だと分かりづらいけど、かなり小さいです。
ディテールも細かいので小ささを実感します(笑)


斜め前。
にょっきり生えた興味の芽-WG_02
あちこちで作品内スケールよりも大きいと言われていますが、むしろ大きくなってくれて助かった感(笑)
本当に小さいんだって!


横から。
にょっきり生えた興味の芽-WG_03
ウイングの自由度もかなりのもの。
というかやっぱり最新の技術を投入されたキットは凄いね。


斜め後ろ。
にょっきり生えた興味の芽-WG_04
パチ組みでこの色分け。
ぱっと見で気になるのは赤い羽根の白部分くらい。
それも組み立てればそれほど気にならないし。


後ろから。
$にょっきり生えた興味の芽-WG_05
個人的にはウイングガンダムってゼロやらゼロカスやらアーリーやらあるけどTV版ウイングが一番好き。
(まぁ、GWの機体は嫌いな機体が無いくらい皆好きなんだけど(笑))


武器なし。
にょっきり生えた興味の芽-WG_06
オールガンダムっていうくらいなら最低でも他の4機のガンダムは出すべき(キリッ
で、できれば・・・OZの機体も・・・。


頭。
にょっきり生えた興味の芽-WG_07
シール貼らないとやっぱりちょっと目ヂカラが足りないかな?


頭はコレくらい上を向かせられます。
にょっきり生えた興味の芽-WG_08
首の下も違和感無いよねぇ。
本当にこのキットは隙がない。

後ろから。
にょっきり生えた興味の芽-WG_09
顔の横のパーツも怪我防止(?)のでっぱりあってちょっと和んだ(笑)


次に腕。
にょっきり生えた興味の芽-WG_10
真っ直ぐ伸ばすとこんな感じ。
手首パーツはこの武器握りのものだけ。
平手も欲しかったけどそれはちょっと贅沢かな。


腕を曲げるとこんな感じ。
にょっきり生えた興味の芽-WG_11
黄色の”爪”部分は黄色の部分だけじゃなくて前腕の青い部分も動くというかなり細かいギミックが!


胴体部分の可動。
にょっきり生えた興味の芽-WG_12
って言うかこのスケールで腹の部分が可動するのに驚き。


前方向への可動。
にょっきり生えた興味の芽-WG_13
かなり確りとした保持力があるのでむしろ動かしにくい(笑)
写真ではついでに翼部分を全開にしてみた。


後ろ方向への可動。
にょっきり生えた興味の芽-WG_14
破綻なしでここまでのけぞらせられるって凄いよねぇ。


次に脚。
にょっきり生えた興味の芽-WG_15
まぁ、当然のごとく片膝立ちなんて余裕。
しかも違和感が無いという・・・。
恐るべしバンダイ!
・・・もっとも、立ち状態のときに多少膝が間延びしているように見えたりはするけど。

たまにガンプラ作ると驚きがいっぱい(笑)


もう一つ驚いたのはここ。
にょっきり生えた興味の芽-WG_16
足首の裏の部分。
ここにアンクルガードの接続位置が!
ナイスアイデア!

でもこのアンクルガード、脛パーツの部分との接続というか・・・隙間というかがイマイチ個人的には馴染めなかった。
塗装する際にはこの部分削ってアンクルガードをある程度固定できるようにしてしまうかもなぁ。


と、こんな感じで本体部分のレビューはここまで。
その2では武器と軽くバード形態のレビューを。



HGAC 1/144 XXXG-01W ウイングガンダム (新機動戦記ガンダムW)/バンダイ

¥1,575
Amazon.co.jp

HGAW 1/144 GX-9901-DX ガンダムダブルエックス (機動新世紀ガンダムX)/バンダイ

¥1,785
Amazon.co.jp

HGUC 1/144 LM312V04 ヴィクトリーガンダム (機動戦士Vガンダム)/バンダイ

¥1,260
Amazon.co.jp

HGUC 1/144 ガンダムF91 (機動戦士ガンダムF91)/バンダイ

¥1,260
Amazon.co.jp