観測ロケットの連続打ち上げ | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

観測ロケットの連続打ち上げの中継があるぞ~!!!

【放送予定】7月19日,20日 S-310-42,S-520-27号機の連続打上げ | NVS-ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ-:

引用---------------------

観測ロケットS-310-42,S-520-27号機の連続打上げの模様を内之浦宇宙空間観測所より独自ソースで中継する予定です。

実験目的「電離圏E領域とF領域の相互作用に関する総合観測」
予定日 : 2013年7月20日(土)
打上時刻 : 23時00分~25時00分の間 
       S-310を打ち上げた後30~60分後にS-520打上げ。

※実験に適した状態になっていないと判断された場合は打上げがおこなわれません。
※条件
 月明かりのある夜間であること。
 電離圏に電子密度擾乱が発生していること。
 ロケットの保安や飛行に影響を与えない天候であること。
※天候、通信環境、その他状況により延期や中止、中継の不成立になる場合もございます。
※モバイルで配信となりますが、特に携帯電波の変動が大きい場所ですので、不成立の場合はご了承ください。

引用ここまで-------------

下のリンクが今回の連続打ち上げの記者勉強会のリンク。
2013年7月19日の13:30から。

観測ロケットS-310-42,S-520-27号機 連続打上げ前記者勉強会 - 2013/07/19 13:30開始 - ニコニコ生放送:

で、連続打ち上げの中継がこちら。
2013年7月20日の22:30開始予定。

観測ロケットS-310-42,S-520-27号機連続打上げ【独自映像ソース】 - 2013/07/20 22:30開始 - ニコニコ生放送:

ただ打ち上げの中継はかなりシビアの条件のようなので見られない可能性も・・・。
一番上のリンクのNVSさんのエントリにはグーグルアースを使ったロケットの飛行経路なんていうのもあるので要チェック!!!


そんな中「Space Navi@Kibo 2013.7 「きぼう」の冷凍・冷蔵庫、宇宙へ」 が公開されました~!



引用--------------------------

公開日: 2013/07/16

「きぼう」日本実験棟搭載用ポータブル冷凍・冷蔵庫FROSTが、宇宙ステーション補­給機「こうのとり」4号機で打ち上げられます。宇宙で冷凍冷蔵技術が必要な理由とは? 搭載条件を満たす工夫など、「きぼう」の利用充実化が期待されるこの装置の開発に携わ­った関係者のコメントを交えてお届けします。

引用ここまで------------------

・・・歌!
やっぱり歌あるのかよ!
いや、嫌いじゃない。(笑)

それはともかく。
こうのとり(HTV)4号機で冷凍・冷蔵庫を上げるのは知っていたけどその詳細までは知らなかったので分かり易く解説されていて良かったねぇ!

そして動画の最後のこうのとり(HTV)のPVカッコイイ!!!
こうのとり(HTV)大好きな人間としてはもうこれだけでも言うこと無いぜ!(笑)



ぼくがHTVです―宇宙船「こうのとり」のお話/ひさまるちゃん

¥1,260
Amazon.co.jp

新型固体ロケット「イプシロン」の挑戦/著者不明

¥1,000
Amazon.co.jp

完全図解・宇宙手帳―世界の宇宙開発活動「全記録」 (ブルーバックス)/渡辺 勝巳

¥1,470
Amazon.co.jp

スペースクラフトシリーズNo.08 H-IIBロケット&移動発射台 実物フェアリング付きVer/青島文化教材社

¥3,780
Amazon.co.jp

スペースクラフト No.02 1/72 HTV (宇宙ステーション補給機)/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp

1/350スペースクラフトシリーズNo.09 H-IIBロケット&移動発射台/青島文化教材社

¥2,730
Amazon.co.jp

スペースクラフト No.01 1/32 小惑星探査機 はやぶさ/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp

1/32スペースクラフトシリーズ No.07 気象衛星ひまわり/青島文化教材社

¥2,520
Amazon.co.jp