いつものREXJって何?という人のための説明。
REX-Jというのは宇宙飛行士を支援することを目的としたロボットで現在国際宇宙ステーションでその実験を行っているのです。
そしてその実験の様子をまとめたのが下の動画。
国際宇宙ステーションでのロボット実験~REX-J 定常運用情報
初見の人でも分かり易くまとめられていていい感じ。
動いているREX-Jをまとめて見られるのもポイント。(笑)
現在は発展実験を行っていて次の実験は4月23日~25日の予定とか。
着々と実験を積み上げていくのは見ていて楽しいね。
んで、そんな中JAXAのシーズンレポートが公開されました~!!!
シーズンレポートは3ヶ月間の出来事をコンパクトに分かり易くまとめた動画なので是非見てみてくださいな。
シーズンレポート2013年1月-3月
今回のシーズンレポートに出てきた惑星分光観測衛星と言うのがこれ↓
JAXA|惑星分光観測衛星(SPRINT-A):
イプシロンロケットで打ち上げ予定です。
そして振動試験をしていたX線天文衛星ASTRO-Hというのがこれ↓
JAXA|X線天文衛星「ASTRO-H」:
こちらの打ち上げ予定は2015年度とのこと。
現代萌衛星図鑑/しきしま ふげん

¥1,680
Amazon.co.jp
日本の宇宙探検/JAXA 宇宙航空研究開発機構

¥500
Amazon.co.jp
完全図解・宇宙手帳―世界の宇宙開発活動「全記録」 (ブルーバックス)/渡辺 勝巳

¥1,470
Amazon.co.jp
ぼくがHTVです―宇宙船「こうのとり」のお話/ひさまるちゃん

¥1,260
Amazon.co.jp
スペースクラフトシリーズNo.08 H-IIBロケット&移動発射台 実物フェアリング付きVer/青島文化教材社

¥3,780
Amazon.co.jp
スペースクラフト No.02 1/72 HTV (宇宙ステーション補給機)/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp
1/32スペースクラフトシリーズ No.07 気象衛星ひまわり/青島文化教材社

¥2,520
Amazon.co.jp
1/72 スペースクラフト No.05 月周回衛星 かぐや (SELENE)/青島文化教材社

¥2,415
Amazon.co.jp