REX-Jというのは宇宙飛行士を支援するロボットなのですが、これの実証実験を今国際宇宙ステーションで行っているわけです。
REXJの事が分かる動画もどうぞ。
そのREX-Jがフックをハンドレールに取付ける実験を開始しました~!
REX-J実験レポート:
引用---------------------
2012年11月20日更新
[実験ID 3e フックのハンドレールへの取付け]
11月13日~16日、フックをハンドレールに取り付けるため、テザーを繰り出しながら伸展アームを少しずつ伸展させていき、 ロボット本体内部に収納されていたフックをロボット本体から完全に引き出すことに成功しました。 なお、その後の作業において、伸展アームの動作が芳しくないため慎重に作業を進めています。
写真はフックをロボット本体から引き出した後の様子です。フックのおしりに取りついているテザーが見えています。フックも しっかりとロボットハンドでグリップされておりフック先端が開いている様子がよくわかります。
引用ここまで-------------
上のリンク先には写真もあるので是非チェックしてくださいな!
んで、気になるのは「進展アームの動作が芳しくない」という部分。
ちょっと気になるね・・・。
無事に進んで欲しいところ。
そしてそんな中SPACE@NAVI-Kibo WEEKLY NEWS 第181号が配信されました~!
今回はまるまる地球に帰還した星出宇宙飛行士についてです。
星出宇宙飛行士の帰還は中継で見たけどいや~なんというかISSからの分離から後はドキドキするねぇ。
とはいえ、この辺りは手馴れたロシアの技術。
ちゃーんと無事帰還となりました。
日本もこの辺りの有人関係の技術を早く確立して欲しいねぇ。
まぁ、そのためには国民の理解と支持、それに後押しされた”予算”が必要なんだけど。(笑)
ともあれ、星出宇宙飛行士長期の滞在お疲れ様でした。
Challenge To Space―ゼロからの挑戦者たち― 第一部 H2ロケット編「技術者(.../中村ゆり

¥3,990
Amazon.co.jp
Challenge To Space―ゼロからの挑戦者たち― 第二部 はやぶさ編「HAYABU.../中村ゆり

¥3,990
Amazon.co.jp
完全図解・宇宙手帳―世界の宇宙開発活動「全記録」 (ブルーバックス)/渡辺 勝巳

¥1,470
Amazon.co.jp
現代萌衛星図鑑/しきしま ふげん

¥1,680
Amazon.co.jp
スペースクラフトシリーズNo.08 H-IIBロケット&移動発射台 実物フェアリング付きVer/青島文化教材社

¥3,780
Amazon.co.jp
スペースクラフト No.02 1/72 HTV (宇宙ステーション補給機)/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp
1/32スペースクラフトシリーズ No.07 気象衛星ひまわり/青島文化教材社

¥2,520
Amazon.co.jp