経済界|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba:
引用--------------------
さて、マスコミの皆さん。特定の主張(TPP参加)を主張する経済界という団体(経団連、日本商工会議所、経済同友会など)が、日本の政府の政策に影響を及ぼす、すなわちTPP参加を目的として行っている彼らの「私的」な政治活動を、なぜ、
「経団連はロビー活動をしている! 政治家と癒着し、彼らの私的目的であるTPP参加を実現しようとしている!」
と批判しないのでしょうか。
彼らのやり方は、完全に民主主義のプロセスをすっ飛ばしていますよ。なぜ、
「経済界は民主主義の敵だ!」
と批判しないのですか、朝日新聞さん。
経団連などの「経済界」は、あくまで私企業の連合体であり、公的な組織ではありません。彼らの目的が「公的」であるから構わないというのであれば、農協や医師会がロビー活動をするのも、別に問題ないということになります。経団連と農協、医師会は全て「私的事業者の連合体」です。
経団連や経済同友会のロビー活動や政治家への「圧力」は、ごく当たり前の活動として記事にし、しかも「要望」と呼び、農協や医師会の要望は、
「農協や医師会などの既得権益が政治家と癒着して圧力をかけてっ!!!キイッ!!!」
とやるのは、ダブルスタンダードというものでございます。
引用ここまで------------------
上の三橋さんのブログにも書いてあるけど、新聞やらテレビなんて法律やら何やらでガッツリ保護されているのに他の業界の事を既得権益だのなんだのと叩いたりするよね~。
こんな事してたらいずれ何らかの規制が入っても当然だよね。
つーか、実の所戦前戦中の日本人が間違った選択をしてしまったのもマスコミが原因の多くを作っていたような気がするんだよな・・・。
これちゃんと清算させないとさせないよだよね?
グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本/三橋貴明

¥1,575
Amazon.co.jp
真冬の向日葵 ―新米記者が見つめたメディアと人間の罪―/三橋貴明

¥1,575
Amazon.co.jp
コレキヨの恋文/三橋 貴明

¥1,680
Amazon.co.jp
ぼくらの日本/三橋 貴明

¥1,470
Amazon.co.jp
喝! 20年デフレ! !/三橋貴明

¥1,365
Amazon.co.jp