前半部分が大事 | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

最近三橋貴明さんのブログを読んで感じるのは前半が大事でむしろエントリのタイトルになっている後半部分はおまけ的なものなのではないかと。(笑)

「近いうち」とは、いつなのか|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba:

で、このリンクを貼ったエントリも前半部分が物凄く大事なんじゃないかと。
詳しくは上の↑リンク先を読んで欲しいんだけど、

引用----------------------

デフレーションという現象は、この国民が「働き、稼ぐ」力を毀損していくからこそ、恐ろしいのです。ここまで国民の「働き、稼ぐ」力を奪い取る現象は、デフレ以外には戦争くらいしか思いつきません。

(中略)

 何しろ、人間は引退します。上記の「神技」を持つ方も、実際に引退されていたところを引っ張り出されたわけです。


 どんな技術であっても、実際に揮う場所がなく(=仕事がなく)、後継者に伝承されなければ消滅します。日本のデフレがこのまま続くと、いずれは竹中氏の大好きな「稼ぐ力」が失われかねません。だからこそ、現在の優先順位の第一は「デフレ脱却」であると訴えているわけです。

引用ここまで---------------

早急にデフレを脱しないといけないのは正にこの部分だと思うのですよ。
利益が出ない故に失われていく技術が出来てしまうというね。
そしてその技術は本来必要なものであったりするわけですよ。

といったわけで、まともな”政治”のできる政党にさっさと交代して景気を良くして欲しいなと。


コレキヨの恋文/三橋 貴明

¥1,680
Amazon.co.jp

グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本/三橋貴明

¥1,575
Amazon.co.jp

経済と国家がわかる 国民の教養/三橋 貴明

¥1,470
Amazon.co.jp

図解 それでも、日本経済が世界最強という真実/三橋貴明

¥980
Amazon.co.jp