9月9日に第82回JAXAタウンミーティング 輪島 | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

9月9日には石川県輪島市でJAXAタウンミーティングがありますよ~!

JAXA|第82回タウンミーティング:

引用---------------------



名称:
“能登からはばたけ!航空宇宙開発!!”
第82回JAXAタウンミーティング in 輪島
主催:
輪島市
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
後援:
能登空港賑わい創出実行委員会
日本航空学園
日時:
平成24年9月9日(日)14:00~16:30
登壇者:
岩宮 敏幸(JAXA執行役)
辻畑 昭夫(JAXA特任参与)
進行
コーディネータ:
西浦 みどり(JAXAエグゼクティブアドバイザ)
寺田 弘慈(JAXA広報部長)
会場:
能登空港ターミナルビル4階会議室
〒929-2372 石川県輪島市三井町10-11-1
TEL: 0768-26-2000 FAX: 0768-26-2002
定員:
150名/先着順
※当日11:30より、「空の日フェスタ総合案内」で整理券をお配りいたします。
参加費:
無料


<全体プログラム>  ※現時点での予定であり、今後、内容が変更になる場合があります。

14:00
開演・開催挨拶
14:10
JAXA事業概要説明
タウンミーティングの概要説明
14:20
話題提供(1)岩宮 敏幸
「安全で環境に優しい航空機を目指して」
意見交換
15:25
話題提供(2)辻畑 昭夫
「安心・安全のための衛星通信~災害時の衛星通信~」
意見交換
16:30
閉会

引用ここまで-------------

衛星通信に関してはちょっと興味あるなぁ。
まぁ・・・でも位置的に無理だけど。(笑)

興味のある方は是非!



そしてyoutubeでREX-Jの動画が新しく着てた!
っていうか再編集って感じだけど。(笑)



動画で簡潔に説明されているけど、このREX-Jは今活動中のこうのとり(HTV)3号機でISSへと運ばれた実験装置で、宇宙飛行士の船外活動の代わり或いは補助を目的としたロボットです。

この実験の模様を是非中継してもらいたいけど、無理かなぁ。
というか視認できるようなカメラはないのかな?

中継とまでは行かなくてもいいから実際に動いている様子の映像は見てみたいなぁ。



ぼくがHTVです―宇宙船「こうのとり」のお話/ひさまるちゃん

¥1,260
Amazon.co.jp

日本の宇宙探検/JAXA 宇宙航空研究開発機構

¥500
Amazon.co.jp

完全図解・宇宙手帳―世界の宇宙開発活動「全記録」 (ブルーバックス)/渡辺 勝巳

¥1,470
Amazon.co.jp

スペースクラフト No.02 1/72 HTV (宇宙ステーション補給機)/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp

1/32スペースクラフトシリーズ No.07 気象衛星ひまわり/青島文化教材社

¥2,520
Amazon.co.jp