でも技術っていうのはすごいもんだねぇ。
JAXA|「超広角コンプトンカメラ」による放射性物質の可視化に向けた実証試験について:
従来もそういったものをあったみたいだけど、こんかいJAXAが試作したのは広域範囲の情報を可視化しるという物みたい。
こうして空からと地上、両方で確認して効率的に除去していけるってわけだね。
宇宙の技術は普段の生活に必要なものだと再確認。
余談
この技術と「準天頂衛星 みちびき」のGPS、そしてAR(拡張現実)を組み合わせてバイザータイプとかにしたら便利そうだと思った。
宇宙を開く 産業を拓く 日本の宇宙産業 Vol.1 (日本の宇宙産業 vol. 1)/宇宙航空研究開発機構(JAXA)

¥1,000
Amazon.co.jp
「NASA」と「JAXA」がよくわかる本―最新宇宙研究から、その組織の裏側まで/造事務所

¥500
Amazon.co.jp
探査機はやぶささん/オレンジゼリー

¥1,050
Amazon.co.jp
現代萌衛星図鑑/しきしま ふげん

¥1,680
Amazon.co.jp