ちびっちゃくてカワイイですよ!
いや~思った以上に良い感じのキットです。
そんな訳で写真を見つつレビューです。
まずは正面。
後ろから。

少し上から。

ヘッドユニット。
個人的にはヘッドユニットのディテールが好きですな。VIでは省略されている部分がガッチリと再現・・・とはいえディフォルメされてはいますが・・・お気に入りです。
カメラの奥のパーツはシルバーで塗装済み。
なのでそのままでも結構良い感じです。

スカスカの後頭部。(笑)
でも実際のゲーム内でもスカスカなのはナイショだ!

スカスカ具合を真後ろから。
側頭部の整波装置の再現が嬉しい。

武器。
正面からの写真からも分かるとおりペラペラです。
そしてこの武器はワンパーツです。(笑)

右手の武器は実は左右の組み換え可能なのです!
やっぱりペラペラだけど。

ミサイル。
ゲーム中でも凶悪だったミサイルもバッチリ再現。
小改造でミサイルのハッチ部分の開閉も差し替えで可能かも。
んでかわいい脚部。
この小さくてギッチリと密度の高い脚はかなりのお気に入り。
説明書どおりにかかとのパーツは接着した方が良いと思う。
それからサイドブースタの肉抜き具合は凄いぞ!
殆ど見えないからいいけどね。
オーバードブースト展開状態。
ただでさえ後ろにひっくり返りそうなのに・・・。(笑)
かっこいいけどひっくり返ります。

真後ろから。
この迫力もホワイトグリントの魅力かと。

斜め上から。
それにしてもやっぱりこのブースタ部分の処理は面倒。
塗装しなければまだ楽だけど、コレ全部塗装したりすると・・・。
その分かっこよくなるのは間違いないけどね。

さて、ここまで来たらやっぱりこの比較は必要でしょ?
遠近感!(笑)

何故だろう・・・Dスタイルの方ばかり見ていたらVIの方がヒョロっとして頼りない気がしてくる。(笑)

さて写真はこんな所。
このキットの難点は股関節が緩い所くらい。
それ以外は特に気になるところはありませんでした。
・・・まぁ、頭身が頭身なのでポーズが付け辛いというのはありますけど。(笑)
願わくばDスタイルシリーズでもアーマードコアを続けて欲しいな、と。
特にこのシリーズだとVI本編(?)よりもヘッドユニットのディテールが細かくて実に良いのです。
VIだとどうしても小さくなってしまうからね。
そしてラインナップに関してもVIよりは自由が利きそうな気がするしね。
Dスタイルなら雷電も夢じゃない!
トーラスマンだって夢じゃない!(それはどうだろうか)
シュープリスは出る気がする!(笑)
そんな感じで色々と期待したいシリーズ。
- アーマード・コア D-スタイル ラインアーク ホワイト・グリント (ノンスケールプラスチックキット)/壽屋
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
- 機動警察パトレイバー TYPE-J9 グリフォン (NONスケールプラスチックキット)/壽屋
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
- 機動警察パトレイバー AV-98 イングラム 1号機 (ノンスケールプラスチックキット)/壽屋
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- アーマード・コア ヴァリアブル・インフィニティシリーズ GA GAN01 サンシャインL (1.../壽屋
- ¥5,565
- Amazon.co.jp
- アーマード・コア ヴァリアブル・インフィニティシリーズ ホワイト・グリント&V.O.Bセット .../壽屋
- ¥10,290
- Amazon.co.jp