連休も明けて1週間、みなさまいかがお過ごしでしょうかウインク



私の最近の休日ですが、見て、聞いて、弾いて、

の音楽漬けの日々でした爆笑



 


…というのも自分の参加させて頂くライブもあったからなんですよねウインク


地元、Daito Sound Desseのイベントに今年も参加させて頂きました!


1つはアコギとピアノとボーカル、


もう1つはバンド形式で、


2バンド合計8曲演奏させて頂きました🎹




GW前半はこの練習と本番に追われてましたね照れ





合間に友人のライブを見に行ったのですが、


演者にもお客さんにもシンガーソングライターが多かったので、


ライブ後の熱覚めぬまま別のお店へ移動することにおねがい



そしたら、音楽出来る人みんな1人ずつ演奏!!



突然のソロライブ!!



私は歌えないのですが、飛び入りで一曲弾かせて頂きましたキョロキョロ



友人のオリジナル曲をその場でピアノソロにして弾いていたのですが、


エンディングに差し掛かったところ…



サングラス「そのコードそのまま弾いてて」と言われ…




「今からこのピアノ伴奏に、好きに歌詞を作って歌ってみようグラサン




と、即興大会が開幕🔥




リレー形式でどんどんボーカル陣が入れ替わり、


思い思いに歌にしていきますびっくり





歌う方は歌詞を考えたり捻り出したり必死だと思うの出すが、


これが見てる方からは、はちゃめちゃな様子が回転寿司のようでめちゃくちゃ面白くて爆笑



いやぁ弾いてて熱かった笑い泣き




気づけばたぶん30分ぐらいずっと弾きっぱなしでしたキョロキョロ

(ちょっと腕が痛くなりました笑い泣き)



ほとんど初めましての方でしたが、


こうしてすぐに一緒に演奏出来るって楽しいですねおねがい


音楽が生まれる楽しさを久々に体感しました爆笑



実はもう一曲「シェルブールの雨傘」のコードを使った即興もあったのですが、


男性と女性それぞれのセリフの歌詞が続き、


昼ドラのような愛憎劇が繰り広げられラブハートブレイク


これもまた面白かったです照れ




楽譜を読んで弾けるということは大事ですが、


こうして初めましての方とでも生きた音楽を共有できる事ってとっても素敵だなと改めて感じましたラブ



即興でも上手にパッと弾けるというのは、


読んで弾けるだけではなく、


その意味までしっかり理解してるからこそ流れ星



そしてその積み重ねがあるからこそ、


生きた音楽として演奏できるようになりますニコニコ




自分の音だけでなく、相手の音を聞けるか、


その人の表現したいものを感じ取れるか、


はたまた聞いてる人にどんなふうに受け取ってほしいのか、


いろんな刺激をうけたセッションでしたカラオケ



そのうちグループレッスンにもセッションタイムを取り入れてみたいですねウインク



長くなりそうなので、休日の続きはまた明日ダッシュ


ここまでお読みいただきありがとうございます🍀