新京成【 80000形新車回送"80056編成" 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

よみがえる”鉄”魂。継承”鉄”魂。
鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2024年  3月 10日(日)

 新京成 新車回送80056編成 撮影記録です。

 

越谷から北総鉄道の印旛車両基地へ陸送された新京成80000形80056編成が、

印旛車両基地→新京成くぬぎ山車庫へ回送されました。

 

80000形の新車回送は、毎回って言っていいほど、豊川の日車から追いかけ撮影しているですが、今回は仕事のため遠征できず近場で撮影する事に。

 

印旛からくぬぎ山への新車回送は、京成高砂で撮る事が多かったのですが、

「たまには違う所で撮ろう」と"舎弟くん"&"舎弟くんの撮り鉄仲間"と

北総鉄道 印西牧の原駅で、撮影します。

 

終電後の深夜の印西牧の原駅・・・。。。

 

新京成線内では見る事できない、急行灯ONでやってきました(^^♪

80016編成が検査明けでロゴマークとステップマークが消されてしまいましたが、

80056編成ではマークが復活してますね。

来年の京成電鉄との合併準備でマークが消されたと思ったけど・・・謎ですねぇ。

 

スマホ動画切り抜きです。

新京成80000形と京成3100形の並びを。

このシーンも通常では見る事できませんね。

 

後追いです。

今回の新車回送から、高砂停車時間の短縮などダイヤが変更になった様ですね。

次回の第6編成の予習ができたところで撤収します。

 

~おまけ~

(再掲載 2019年10月14日 京成高砂で撮影)

80000形第1編成の新車回送は、N800形にサンドイッチされての新車搬入でした(懐)

エヌハチの急行灯ONもレアですね。

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m