【 TOYOTA 70、80 スープラ 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2023年  7月 17日(月)

 TOYOTA スープラ   撮影記録です。

 

"舎弟くん"のリクエストで、70型と80型スープラを展示していた某ディーラーさんへ。

 

70型スープラから~。

販売期間は、1986年~1993年。

ショートデッキ&ロングノーズのアメリカンデザイン。

 

運転席に座る"舎弟くん"。

「ボンネット長いな~」「リトラクタブルライトは新鮮」と。

 

懐かしいカセットデッキに灰皿&シガーライター(^^;

トヨタ車のエアコンにあった[ECON]も懐かしい。

 

1G-GE エンジン。

ツインターボではない70スープラはレアかな。

 

 

 

続いて、80型スープラ。

販売期間は、1993年~2002年。

先代のアメリカンデザインからフロントとリアをギュッと絞った流れる様なデザインに。

 

こちらは、マニュアルでした♪「WRX STIの方がクラッチが重いな」と。

"舎弟くん"は、スマートキーより、差し込んで回してエンジンスタートするタイプのキーの方が好みなそうな。

 

パワフルな、2JZ-GTEエンジン。

 

 

ここまで撮って撤収します。

 

~おまけ~

一応、鉄道ブログなので、無理矢理トヨタ繋がりで。

全て再掲載です。

(2019.2.6 撮影)この頃は、TOYOTAコンテナがたくさん(^^)/ 2053レ

 

(2019.4.13 撮影)カッコイイ金太郎2次車(EH500-6)に牽かれるTOYOTAコンテナ4153レ

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m