【 空の駅 風和里しばやま ”シャトルシステム” 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2023年  3月 19日(日)

空の駅 風和里しばやま ”シャトルシステム” 撮影記録です。

 

鉄ではない所用で、成田空港方面へ行った際、「空の駅 風和里しばやま」に寄り道。

 

成田空港で1992年から2013年まで活躍していた空気浮上式移動システムが静態保存してあったのでパチリと。

 

空の駅 風和里しばやま

 

空気浮上式システム。

鉄道っぽいけど、地方鉄道法には該当しない様で、エレベーターの仲間の様です。

けど、記事に載せてしまおう(^^;

 

シャトルシステムの説明板 (・_・D フムフム

 

 

車内も入れました♪

 

シートは、抑えていないと畳まれてしまいます。

乗車区間は、第2ターミナルとサテライトビルの279mの移動だったので、

これで十分だったのでしょうね。

 

車両番号 NTIA-S-03 

定員は312名 空気浮上式でも結構な人数が乗れたんですね。

メーカーは、エレベーターでお馴染みの「OTIS」製なんですね。

 

航空機とパチリと。合成ではないですよ(^^;

成田空港から近いだけありますね。

 

ここまで撮って撤収します。

 

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m