JR【 9/17 愛知機関区 公開イベント "EF64" 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2022年  9月 17日(土)

  JR 愛知機関区 公開イベント "EF64" 撮影記録です。

 

愛知機関区 公開イベントの撮影の続きです。

DD51、EF210、DD200に続いて、EF64を撮影します。

 

会場では、EF64 1049+1039+1038を展示。

先頭の1049号機は、元 広更色ですね。

 

会場外の奥にも、ロクヨンが!

運転席撮影会場にして欲しかったなぁ。

 

稲沢へ来たので、会場外のロクヨンも記録していきます。

EF64 1022に、貨物更新色の1013号機。

1013は、この日の西線の運用に入りそうだな。

 

稲沢駅前はロクヨン天国(^^♪

確認できたロクヨンは、EF64 1044+1018、1005。

新小岩とか鹿島まで、遊びに来ないかな(;^_^A

 

 

貨物更新色の並び♪

たくさんのロクヨンを見る事できたけど、数が減ったなぁ・・・

 

(再掲載 2021年1月1日撮影) 

"舎弟くん"と「令和5年 正月恒例の4重連はどうなるかな?もう4重連は組まないかな?」と会話をしながら、稲沢駅、愛知機関区から撤収します。

 

トヨタ博物館へ移動します。

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m