JR【 稲沢 愛知機関区でEF64を。 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2022年  4月 17日(日)

  JR愛知機関区 撮影記録

 

春日井の愛知電機(株)弥生町貨物取扱所で、変圧器輸送のシキを撮った後の続きです。

折角なので、稲沢駅 愛知機関区の様子を見て行く事に。

 

看板のEF210のイラストも、そのうち、白帯化されるのかな。 

 

ロクヨン天国(^^♪

こんなにいるなら、シキを牽いて欲しかったけど、そうもいかないんだろうなぁ。

 

春らしく。

 

千葉では見る事ができないレッドサンダーが通過♪  EF510-16

 

多分、もう動かないであろう、たくさんのEF64とDD51が・・・(´・ω・`)

 

いきなり、スーパーレールカーゴ!

通常は夜中に通過するスーパーレールカーゴ、

この日の東海道はダイヤが乱れていて、大遅延だったんですよね。

 

いたいた目

ピカピカなEF64 1046号機♪

 

1550レは、多分、この1046号機が牽くハズなので、ちょっと待ってみます。

 

 

出発前の点検が始まりました!(^^)!

 

移動して、

1550レを牽くために機回し中のロクヨン1046号機。

あとは、撮りづらいトコロに止まってしまったので、撮影は断念。

 

帰り途中の駿河湾沼津SA上りで、鮪しらす丼を食べて撤収しました。車DASH!

 

 

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m