【 一昔前のクルマのカタログ(MAZDA) 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

よみがえる”鉄”魂。継承”鉄”魂。
鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2020年 5月 17日(日)

一昔前のクルマのカタログ(MAZDA) 撮影記録です。

 

お部屋の整理整頓ネタの続きです。

今度は、MAZDAのカタログです。

 

マツダはバブル時代、販売拡大路線を図る中、

トヨタ、日産と同様に販売店を5チャンネル化を進めて、誕生した販売店のひとつがユーノス店。

そのユーノス店のフラッグシップとして登場したのが"ユーノス コスモ"でした。

 

販売期間は、1990年~1996年。

初代コスモを彷彿とさせるエレガントなデザイン♪

キャッチコピーは「クーペ・ダイナミズム」でした。

量産世界初の3ローターエンジン!

実燃費は、リッター2キロほどだったとか(^^;

こんなエンジン、もう2度と出てこないだろうなぁ。

 

ルーチェやカペラカーゴ、RX-7のカタログも確かに持っていたのですが、

何処へ行った(´・ω・`)

 

~おまけ~

MAZDAコンテナを載せたいトコロですが撮ってないので、

MAZDAの本拠地である広島繋がりで・・・

 

以前撮影した、広島の瀬野八の補機で活躍するEF210-300番台を。

 

関東にも来る機会が増えましたね。

 

今後、大量増備予定のEF210。

緊急事態宣言が解除されたら、国鉄型機関車を撮りに行かねば!(^^)!

 

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m