東武鉄道【 SUBARU感謝祭(矢島工場)へ!② 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2019年 11月3日(日)

 スバル感謝祭 矢島工場 撮影記録です。

 

3年ぶりに開催された、

自動車メーカー SUBARUの矢島工場 感謝祭へ出撃した話の続きです。

ビジターセンターへ入ります。

 

中島飛行機の後進で、現在も航空宇宙部門があるSUBARU。

自動車のシャシ・水平対向エンジンと並んで、

航空機の翼を模したオブジェが飾られています♪

 

ぐんまちゃんもお出迎え♪

 

貴重ななスバル車が保存されています♪

幾つかをご紹介。

 

スバル360。

保存されているのは左ハンドル車なんですねφ(.. )

 

商用車のスバル サンバー。

街中に溢れても和ませてくれるデザインですね。

 

 

スバル ff-1 4WDバン。レガシィのご先祖様ですな。

 

スバル ブラッド。

輸出専用車で、北米や豪州で販売されました。

遊園地の乗り物の様なリアシートが楽しそう♪

日本では法規上販売出来ないのが分かります・・・。

 

平成初期にステーションワゴンブームを作った、レガシイ ツーリングワゴン。

当時、ゲレンデの駐車場に多くのレガシィが駐まってました。

 

当時トップクラスの空力性能を誇った アルシオーネ。

ドアハンドルもフラップ式で空力性能を追求してます。

 

現在も販売中のBRZ。

トヨタと共同開発で登場したスポーツカー。

トヨタでは"86"で販売中。

販売数は見込めない車種でも、継続して開発・販売してほしいですね。

 

 

 

インプレッサ ワールドラリーカー

2000年 WRC 第14戦 グレートブリテン優勝車!

 

特徴ある、水平対向エンジンのカットモデルも幾つか飾られていました。

写真は、レヴォーグに搭載されている300馬力のターボエンジン!

 

サンバー バン。

一部のファンからは、リアにエンジンを搭載して抜群の走破性能を誇る事から、

"農道のポルシェ"と呼ばれている  サンバー トラック&バン。

現在は軽自動車の自社生産から撤退してしまったので、

新車で購入する事が出来ないサンバートラック&バン。

懐と車庫に余裕があれば、欲しいと思っているクルマの一つです(^^)

 

ビジターセンター見学後、矢島工場の感謝祭からは撤収して、

東武鉄道 太田駅へ向かいます。

東武鉄道 太田駅で"特急りょうもう"と"SUBARU本工場ビル"と、無理矢理絡めます(^^ゞ

 

続きます。

 

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m