新京成 新型80000形【 ようこそ くぬぎ山へ ! 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2019年 10月 14日(月)

 新京成 80000形 くぬぎ山 撮影記録です。

 

新京成の新型車両80000形の新車回送撮影の続きです。

いよいよ、新京成車庫がある"くぬぎ山"まで追っかけて来ました。車DASH!

 

ロクヨン貨物といい、スカイライナー甲種輸送といい、追っかけ癖が抜けませんな(^^ゞ

 

くぬぎ山発 松戸行きの初電が"くぬぎ山車庫"から入線。

 

新型80000形の導入により、去就が気になる8000形タヌキさん。

新車回送の入線前に、

くぬぎ山を出発して行くなんて何か気になってしまうな(´・ω・`)

 

そろそろ、新車回送の入線です。

 

新型80000形! 松戸寄り先頭車80016号車 。

 

黄色い棒連結器♪

 

N800形の貫通扉は木板で養生。

 

日本車両製。

日除けカーテンは、沿線の名産である「梨」と「ブドウ」をデザイン。

 

 

メンテご苦労様です。

 

新京成初採用となる17インチ液晶案内装置や防犯カメラが見えます。

新京成の伝統である、乗降口横の鏡も健在(^^)

 

運転席はよく見えないけど、京成3100形と同等と思われます。

3100形の受話器は白色だったかな。

 

 

新車は"くぬぎ山車庫"へ回送されたので、行ってみます。走る人

 

運良く、道路横に入線してました(^^)

 

隣は、千葉ロッテマリーンズ号。

 

車庫内に入線して行きました。

愛知県 日本車両からの長旅、お疲れ様でした。

 

北総線 印旛車両基地からの新型80000形の追っかけ撮影は、

これにて撤収します。

 

あとは、試運転シーンを捕獲できるかな。。。

 

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m