2019年 10月 6日(日)
東武アーバンパークライン 高柳駅 撮影記録です。
東武鉄道が、2020年3月にアーバンパークラインをダイヤ改正すると発表!
改正内容は、公式HPを見て頂くとして、(東武鉄道の公式HPはコチラです↓)
ビックリしたのは、[東武アーバンパークライン全線で急行列車の運転を開始]
・急行列車の停車駅は、大宮、岩槻、春日部~運河間各駅、流山おおたかの森、柏、高柳、新鎌ケ谷、船橋
・柏~船橋間で朝・夕夜間ラッシュ時間帯毎時2本急行列車を新設、所要時間を最大11分短縮
・大宮~船橋間で日中時間帯毎時2本急行列車を新設、所要時間を最大16分短縮
この日は、急行運転の備えて2面4線化と複線化工事中の高柳駅を偵察する事に。
橋上駅舎は、ほとんど完成している様ですね。
40年位前はジャングルの様な中にあった、単線行き違い駅だったと記憶しています。
コンコースは木製の柱を使って何処かの観光地の駅の様。
「東武アーバンパークライン」の案内・・・
ダイヤ改正に合わせて、「東武 野田線」の名称に戻してほしいと思うのは自分だけかな?
2面4線化の配線工事中。
ホームは暫定的に1面2線で使用中。
柏~船橋区間の路線案内図もダイヤ急行運転開始時には、
更新されるので記録しておきます。
柏側の工事中区間を行く船橋行き60000系。
高柳~六実間の複線化工事区間を行く柏行き。
本線のお古しか回って来なかった野田線に、初の新車として導入された60000系。
高柳駅の船橋側の工事区間。こちらも配線工事中です。
駅向こうに対向列車が見えます。現在は、高柳駅で行き違いのダイヤ。
改正後は、2面4線化を活かした緩急接続ダイヤになるのかな。
車内に掲示されたダイヤ改正のポスター!
「みんなが待っていた急行列車」 ダイヤ改正を半年も前から宣伝 !
東武鉄道の力の入れようは、ハンパじゃないですね。
大変革する野田線が今から楽しみです。
因みに"舎弟くん"が野田線に待っているのは、
「デーテン牽引の"DL大樹"が船橋まで来てくれないかな」って事らしいです(^_^;)
ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m