2019年 7月27日(土)
沖縄ゆいレール 撮影記録です。
沖縄旅行の続き、2日目です。
2日目は、沖縄の亜熱帯を体験できる「ビオスの丘」へ。良い天気でした。
が。。。
「ビオスの丘」に来た目的である水牛車に乗り始めたら、ザーザー降りの大雨に
海に囲まれた島国で、雨雲が発生しやすい気候の沖縄。
"沖縄の天気予報は当たらない"って、本当なのねφ(.. )
大雨降る中、頑張って牛車を牽いてくれた水牛"ウーガイくん"♪
もっと、沖縄の亜熱帯を見学したかったけど、この天気では(´・ω・`)
なので、「琉球村」へ移動します
続いて、琉球村を訪問して古き沖縄を体験。
もう晴れた
"沖縄バス"も撮っておこう(^^ゞ
沖縄らしく、イルカ、マンタ、ハイビスカスのイラストが描かれた「マンタ号」
沖縄へ来たなら"マリンレジャー"を。
"舎弟くん"が行きたがっていた、真栄田岬の"青の洞窟"へ。
海の中の写真は、インストラクターさんが撮影してくれましたm(_ _)m
"舎弟くん"は、スイミングスクールを9年間通っただけあって、スイスイ~~。
自分はカナヅチなので、フロートのお世話になって、青の洞窟へ(^_^;)
沖縄のお魚さんは、人間を怖がらないんですね♪
「青の洞窟」で(^^)
洞窟内に差す太陽光が海水を青く輝かせて、神秘的な空間が広がってます♪
2日目の観光は、これにて撤収です。
~~ ~~ ~~ ~~
そろそろ、27日に乗車したモノレールを。
レールが切り替わるトコロが見たくて、列車を1本見送りました。
ギュイ~ンと切り替わります。
レールの交換するトコロを見てみたいな。
モノレールを待ちます。
あれッ! 京浜急行!?
「都心へビュン。京急!」ラッピングでした!
京急カラーが標準色でも良いのでは。と、思うくらい良く似合ってますね♪
旅行3日目と、乗車編に続きます。
ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m