2019年 5月25日(土)
JR 東海道線 旧・総持寺踏切 撮影記録です。
185系のY160記念列車と、新塗装となったスーパーレールカーゴを横浜・川崎界隈で捕獲するため、
千葉を3時過ぎに出発して親子出撃!
("舎弟くん"の記事はアップ済みです)
SRCを撮った川崎新町から旧・総持寺踏切に移動して来ました。
到着するなり、ダンディに撮影する と~ちゃんさん に「お久しぶりです」のご挨拶をして撮影開始。
(5:42)EF66 107号機 1084レ。早速、東海道らしく賑やかに被ります(^^ゞ
旧・総持寺踏切への訪問記念に、工事用資材を覆うブルーシートと、フレコンバックと。
自分は初捕獲♪ 三菱画像通信システムコンテナ U22A-1
(5:46)EF66106号機
DAINCHI GROUPコンテナ。
自分がフォークリフトマンなら、西濃コンテナとDAINICHI GROUPコンテナを並べるけどな。。。
仙台港駅での荷役の都合かな?
カッコイイ♪トミックスから商品化されたのが分かるな♫~
この編成美を模型で再現するには、先立つモノが有りません(>_<)
(5:52)編成が短いな。と思ったら・・・
しっかりと荷があります。EF210-116号機 1066レ
50周年記念コンテナ♪ 19D-33673
NIPPON EXPRESS って書いてあったらしい。U46A-30117
センター上部の2枚の当て板はなんだろう。
(5:57)ロクヨン 3074レ。個人的にはご縁がある1033号機、6月1日は総武線で捕獲しています。
ゴッツイ足回りに、ごちゃごちゃジャンパ栓が堪りませんね(^^)
(6:05)正面を捕り逃がした5054レの後追いと絡めて、EF65 2068号の5058レ。
やっと6時を過ぎたところ。
朝の東海道線貨物は本数が多く気が抜けないな(^^)
まだまだ、続きます。
ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m