京阪【 大阪出張は”DOUBLE DECKER”で 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2018年9月26日(水)

京阪電車 撮影記録です。

 

この日は、大阪出張。

いつもの大阪都心部の出張と違い、大阪郊外への出張なので、

新幹線を京都で下車して、近鉄線丹波橋駅経由で京阪電車に乗って行きます。

 

出張中なのでスマホ撮影ですスマホ

 

近鉄 京都駅。”せんとくん”がお出迎えせんと君

外国からのお客様には、どの様に見えるかな。

 

京阪への乗り換え駅 丹波橋へは10分少々なので普通電車で。

無理して117系も一緒にスマホ

 

ここから京阪電車です京阪8000系新塗装

丹波橋で京阪8000系を駅撮り。

ヘッドマークもカッコイイけど、電気機関車みたいでカッコイイ先頭車のダブルパンタ(^^)

 

4号車のDOUBLE DECKERは、なんと特別料金不要おんぷ

 

プレミアムカーは6号車。プレミアムカー券は500円と魅力的な価格設定!

他の普通車も転換クロスシート装備で、特別料金不要で大サービス音譜

 

丹波橋ホームの「スプレー缶収納箱」?

ガラス清掃用かな?

 

先頭車?DOUBLE DECKER?プレミアムカー?何号車に乗ろうか迷う楽しみ(^^)

 

迷った挙げ句、プレミアムカーは乗車した事があるので、

初の京阪DOUBLE DECKERに乗車しますワクワク

 

(因みに、今年の4月に乗車した時のプレミアムカー券。少々ペナペナですけど(^^ゞ)

 

4号車のエントランスに”DOUBLE DECKER”のプレート。

”ELEGANT SALOON”バブル時代のクルマのキャッチコピー風ですが好きですねぇ~おんぷ

 

当然ながら?2階席を選択。

対向車の屋根が見える2階席らしい車窓を。

 

ヘッドカバーの”ELEGANT SALOON 8000 SERIES”を撮って下車します。

お客様が多かったので、車内の画像はこれだけです。

終点まで乗っていたかったなぁ~(´・ω・`)

 

帰りは何に乗ろうか楽しみにしながら、お仕事に入ります。

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m