新京成【右京塚神社で謹賀新年ヘッドマークを! 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

よみがえる”鉄”魂。継承”鉄”魂。
鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2018年1月13日(土)

新京成線 右京塚神社・初富4号踏切 撮影記録です。

 

千葉県北西部をクネクネと走る新京成電鉄。

新京成の新年恒例となっている新年ヘッドマークを狙いに、

赤いフェラーリ(笑)で出撃自転車DASH!

撮影地は、神社の参道に踏切がある、鎌ヶ谷市内 右京塚神社鳥居 初富4号踏切で。

 

(9:59)お参りをした後、撮影1本目の列車はN800形の第1編成。

(10:09)ふなっしートレインふなっしー

ちょいと目につく道路標識車両通行止め・・・。

「ふなごろー」も。

「ふなっしー」ふなっしー

「ふにゃっしー 」は切れた~ (´・ω・`)

好評の中、1月15日にラストランイベントまで行われて、運行を終了した「ふなっしートレイン」。

次は、どの様なイベント企画を行うか楽しみです(^^)

 

 

(10:22)来ましたビックリマーク謹賀新年ヘッドマーク」付の8811編成

平成30年の干支、犬=戌を「末広がり皆さまと触れ合える」という意味をこめて鏡餅のようにデザインしたという、このヘッドマークが付いているのは、全26編成中、この8811編成のみ。

元旦から1月15日までの運行でしたが、何とか捕獲できました(^_^)v

 

 

(10:42)狸 と 神狐。 習志野の狸こと8000形リバイバルカラー。

 

短時間でしたが、謹賀新年HM付をはじめ、色々な新京成電車を撮影出来て、

楽しめました♪

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m