新京成【高架線に切り替わった後に】③ | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2017年11月19日(日)

新京成線 撮影記録です。

 

新京成線、10月21日に「高架線に切り替わった後に」の続き、

北初富駅からくぬぎ山側の切り替え地点です。

 

北初富駅を出発したばかりのN800形 松戸行き。

再度、国道464号を交差します。踏切あり

 

(2014年2月22日撮影) 元々の本線を行く8000形たぬき

直上の高架線は北総線。現在の仮線は踏みきり奥の赤いトラックの辺り。

 

ホーム屋根と線路が剥がされた「北初富駅」の松戸側

 

振り向いて、くぬぎ山(松戸側)方向を望みます。

ここも、踏切警報器が移設されていました。

 

(2014年2月22日撮影) 一つ上の画像に写っている白いミニバン辺りから撮影。

(※助手席の方に撮影して頂いたのでご安心を)

もう見る事ができない旧塗装の8900形。

左側に有った「北初富駅」。現在は高架線スロープのため、右側に設置されています。

 

ここにも軌陸車がいる、くぬぎ山側の切り替え地点。

電車と絡めたかったのですが、時間切れのため撤収しましたあせる

 

上り線が高架線に移行するのは、約2年後との事。

たまには、高架工事の進捗状況を見に来ようと思いますカメラ

 

⇒次回は未定です。⇒

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m