昨日夕方突然おじいちゃんが子供たち連れて戸倉スキー場に行く。と言いだし準備が大変でしたあせる

おじいちゃん一人で3人のスキーは無理なので雪遊びに行きました。

子供たちは大はしゃぎで出かけていきました音譜

私は昼間に婦人会の会合があり、今帰ってきたところで一人を満喫中ラブラブ


じいちゃん、ありがとう!!事故だけしないでねDASH!


昨日書いてたヒルみたいなうにょうにょしたもの調べてみました。

コメント頂いたとおりプラナリアみたいです、てかそれです汗

♂♀があって一応虫みたいやけど、切っても再生して増える。

頭切ったら双頭、おしり切ったら双尾になるという。。

更に自分でも分裂して増えることができる・・・

粉々にしたら爆殖叫びキモスギル~~~

これを好きな人が居るというからびっくりです;


意外なことにキレイな水に生息しているらしく

普段は石とか底にひっついて這い回り

残餌の処理とかに一役買う生き物らしく

魚などにさして影響はないらしいww

脱皮したエビに引っ付いてエビが死んでしまうってことはあったりするようだけど。


で、昨日私なりの処理をしてみましたアップ
小さなサテライトなんで水草とエビたちをプラケに移して
食酢をかけてやりました。
というのもサテライトかなり苔が蔓延ってきてたし。。
薬が効かなくても酢には耐えられないだろうと。

結果はグッド!グー!
跡形なく消えましたww
最後に熱湯消毒&茹で苔の出来上がり音譜
エビちゃんが一生懸命食べてますw

しかしですね、
メイン水槽でこんなことできないし、
薬も効かない、潰しても死なない
とんでもない虫を駆除する方法が無いと困ります。

で、更に調べていたら天敵がいたんですよ目ひらめき電球







なんと






彼らです!!













Mさんの熱帯魚☆コリドラスと仲間たち♪-2012020417240001.jpg


コロドラス・ピグミークラッカー

うち12匹居るやん≧(´▽`)≦ちっちゃくてカワイイwww

ピグミーはちっちゃいから普段から餌にミズミミズとかプラナリアとか食べるんだってwww
ピグミーたちも丸々してるけど何食べてんのかな?って感じだったんですよ。
残った餌とかちっちゃい虫食べてるんやねww


ってことはco.ハステータスとかco.ハブローススとか似たようなコリたちも食べそうです^^


コリドラスランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ

応援ありがとうございます

お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場