日曜日、今週のタスクを整理したり、予定立てたり、ノート1ヶ月分を振り返ったり、4月始まりの手帳に色々と書き込んだりしてたら、急にモワモワっと何かしなきゃって気持ちになって
ゲームの実況動画をYouTubeで見てる娘に
「ちょっといい?」
警戒する娘w
私「あのさ、別にさ、答えは要らんねん。なんか話すから、思うことがあったら言うて」
と宣言して、会社の話を始めました。
他に何ができるだろうか。
いや、そもそも何やってるんだろうか。
概ね、うまくいってる?いってる!このままでええの?
娘は真剣に意見を言ってくれるのだけど、私はちゃんとその意見を聞いてるのだけど、そりゃ現場で働いてるスタッフじゃないんだから、芯を突いた意見は出てくるはずはなく、そんなものは期待してないからいいのですが、
なんか煮詰まってきて、
私「うん。もう、わかった」と何もわかってないのに話を一方的に切り上げ(なんと言う傲慢さ!!)
自室に戻りデスクの前に立ち、なんとなくノートを見てた。。
気がつくとスタッフのグループラインに書き込み始めていました。
新年度になるし、緊急事態宣言解除になるし、みんなの子供が卒業やら入学のニュースが届くし、
なんかこう、心機一転って感じがするので、
ミッシングピースもMさんが入ってからの5ヶ月を中心に振り返って、4月からの戦術、戦略を考えて、色々試していきたいと思います。
そこで3月XX日に春の作戦会議(ネーミングが難しい)をしましょう。時間はいつもの会議の時間使います。
皆さんにお願いです。
この5ヶ月を中心に、つまり新体制になって以後で
1、良かったな。良くなったな。ってことを3つ以上、あげていただください。(嬉しかったことでもいいです)
2、それから1つ以上、ここを変えたらどうだろうって提案をあげてください。小さなことでも構いません。「変えて欲しい」でも「変えてみません?試してみたい」でもいいです。お金かかるからとか、無理だろうからとか、全く気にせず、夢みたいなことでもいいので、あげてください。
もちろん、具体的なことでもいいです。さっき、HP変えてみるか検討したいってMさんに尋ねたんですけど、そんな具体的なことでもいいです。要望でもいいです。
会議の目的は
何か改善策を見つけるのではなくて、改善したい、改善できるかもって思えることです。
日々の作業の中でやってると、遠い視点がなくなるので、
春なんだから、夏に向けて、あるいは来春に向けて、って感じで、3ヶ月先、1年先の視点を持って会社を運営していきたい(きっとできる)
その最初の第一歩です。
あんまり難しく考えると面白い会議じゃなくなるから、気軽に発言して欲しいです。
いつもは私ばっかり喋ってますけど、できるだけ聞き手に徹しますので(できるかな。。。いや、できます!)
その会議を踏まえて、何を具体化するかはまた、別の会議で決めましょう。(具体化する会議は私が喋ってしまうような気がします。すみません!)
さぁ、私は聞き上手になれるか!
試されるぅ〜、痺れるぅ〜ww
*写真は本文とは関係ありませんが…
話すって大事だよね!?イワゴウくん!!