おはよう  ございます

 

4月22日(金曜日) 

 

朝一番にカーテンを開けると青空が広がり

今日も晴れは、晴れて気持ちのいい日に成る事でしょう

(おいらの勘ですが)

おいらの適当天気予想でしょうか?

あんまり当たらない 俺の天気予想どす(笑)

 

障害者B型作業所はトレーニング(リハビリ)は休んでます

今日の俺の顔の目と鼻の周りと喉が腫れてる間隔が有り、両耳も痛る

昨日、病院に救急車で行ったその病院で色々検査してもらった結果

これといった以上はないとのこと・・・俺の顔と喉の違和感は異常ではないのかと思う

 

朝、暖かく成って来ても体の調子は、あんまり変わらず

特に左腕・左手・指先が痛み・痺れ・力が入りにくい

左腕が肩から上にくい感じがする

いつ突然力が抜けるかもしれないのが気に成る

 

*―*ー*―*ー*―*ー*―*ー*―*ー*―*

 

岡山県美咲町の大自然の中で力強く育った

草花・木の実 などを自家採種・自家栽培・自家乾燥 

ドライフラワーアレジメント商品・手作りキットと花材・木の実など
自然素材のことならお任せください。

 

チガヤ   
//  ナチュラル・ドライ・ドライフラワー草・茎・穂・日本産・素材

 

色      : ナチュラル

花の大きさ  : 25cm~30cm

ラッピング  : 素材を20本 透明なナイロンに包みます。

チガヤは、
単子葉植物イネ科チガヤ属の植物である。

日当たりのよい空き地に一面にはえ、細い葉を一面に立てた群落を作り、

白い穂を出します。 古くから親しまれた雑草である。

特徴

多年草で群生し地下茎が横に長く這い、細根を出して繁殖し

所々から少数の葉を出すそうでは、高さは30~80cmになります。

イネに似た葉で細く硬い葉柄があでるようです

地上には花茎以外にはほとんど葉だけが出ている状態である。


葉は冬に枯れるが、温暖地では残ることもある。

この時期、葉は先端から赤く染まるのが見られる。
 

初夏に、葉が伸びないうちに葉の間から花茎を伸ばして、赤褐色の花穂を出す。

穂は細長い円柱形で、葉よりも花穂は高く伸びる
銀白色の花穂に群がり咲かせ、熟した穂は綿がほぐれ、

種子は綿毛に風を受けて遠くまで飛ばされる様です。

地下にしっかりした匍匐茎があるため、大変しつこい雑草である。

群生して絹毛のような穂が日光に照らされて輝き、風になびく光景は美しいが、
雑草としては最も強い性質をもち、一度土地に侵入すると絶やすのは難しい
【私どもの商品は、雑草とみられる植物も大切に使います】

 

※素材・木の実などは、自家採取・自家栽培して、

                               乾燥は自然乾燥、季節により乾燥機を使います 
 
※木の実などは、天然素材なので

                          直接日光と湿気の多い場所を避けて保管してください。
  

*―*ー*―*ー*―*ー*―*ー*―*ー*―*

 

「旭ラベンダ―畑」&「菊芋つ゛くりものがたり」

 

◎ホームページ&ネットショップのQRコード作りました 

‎ ‎

 

ドライフラワーアレンジメントをクリックすると色んな商品が見れます

 

*―*ー*―*ー*―*ー*―*ー*―*ー*―*

 

今日もおとうさんKAZUYUKIの話にお付き合いくださり ありがとうございます

 

*誤字が多く読みにくい 記事ではございますが よろしくお願いいたします